toptrip – toptrip https://toptrip.jp Fri, 07 Feb 2020 09:29:51 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.0.22 インスタ映え抜群!新宿の可愛いパンケーキを食べられるお店10選 https://toptrip.jp/shinjuku-pan-cake/ Tue, 29 Oct 2019 09:41:25 +0000 http://toptrip.jp/?p=10145 新宿エリアには可愛くて美味しいパンケーキを食べられるお店が多くあります。海外の有名店や純喫茶のこだわりのあるお店など種類も豊富であるため、自分のお気に入りのパンケーキを見つけることができるでしょう。見た目も可愛く、味も美味しい、インスタ映えするパンケーキ屋さんが多くありますので、ぜひ本記事をチェックしてみてください。

本記事では、新宿エリアの人気パンケーキカフェをご紹介して行きます。

幸せのパンケーキ 新宿店

幸せのパンケーキ 新宿店は新宿駅から徒歩5分の場所にある人気のパンケーキ屋さんです。テレビメディアにも取り上げられることが多く、フワッフワの絶品パンケーキを買い求めて、オープン前から行列が出来るほどの人気店となっています。

濃厚チーズムースパンケーキなど、日頃のご褒美としても喜ばれる絶品メニューが充実しています。店内ではコーヒーだけでなくワインも提供しておりますので、美味しいパンケーキを食べながらほろ酔い気分になることもできます。

座席数は52席が用意されており、個室もありますので女子会を開くお店としてもぴったりです。完全禁煙ですので、タバコの匂いが洋服に着く心配もなく、美味しいパンケーキの味をそのままに味わうことができます。

住所  :東京都新宿区新宿3-33-10 新宿モリエールビル B2F
電話番号:03-5362-6666
営業時間:10:30~20:30
定休日 :不定休

the original pancake house 新宿店

the original pancake house 新宿店は新宿駅中央東口から徒歩1分、ルミネエスト7階に位置するパンケーキ店です。アメリカ全土で140店舗が展開されている人気店の日本4号店目となる店舗であり、半世紀以上も続く絶品のパンケーキは一度食べたらファンにならざるをえないほどの絶品となっています。

the original pancake houseで提供しているパンケーキは利用する食材の品質にも最大限注意をはらい、手間暇をかけて丁寧に作り上げていきます。そのため食べた時の感動はひとしお、フワッフワでもちもちのパンケーキは、二度と他のお店に行くことが選択肢に上がらないほどの衝撃をもたらしてくれるでしょう。

店内は58席が提供されており、持ち帰りだけでなくイートインでの利用ができます。ワインやカクテルなどアルコール類も充実していますので、女子会やファミリーでの利用にお勧めです。

住所  :東京都新宿区新宿3-38 ルミネエスト 7F
電話番号:03-6457-8768
営業時間:11:00~22:30
定休日 :不定休

カフェ ナチュレ

カフェ ナチュレは新宿駅西口から直結している小田急百貨店本館の2階にあるカフェです。有機栽培のオーガニック食材に対してこだわりがあり、有機栽培豆を使ったコーヒーや、有機小麦を使用したパンケーキを堪能することができます。

有機食材を使用していることによって、健康志向の人にもお勧めしたいお店となっており、ふっくらと焼き上げられrたパンケーキは美味の一言です。パンケーキ以外にもコーヒーやサラダ、ケーキ、軽食などメニューが充実しているカフェですので、のんびりとした時間を過ごしたいときに最適なお店となっています。

店内は明るく開放的で、窓際の席からは新宿駅西口の景観を見て楽しむことができます。座席数も44席と豊富にありますので、駅近でホッと一息つくことのできる場所をお探しの方は、一度カフェ ナチュレを訪れてみてはいかがでしょうか?

住所  :東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 2F
電話番号:050-5596-2232
営業時間:10:00~20:30
定休日 :なし

FLIPPERS STAND NEWoMan新宿店

FLIPPERS STAND NEWoMan新宿店は新宿駅の構内にある人気のパンケーキスタンドカフェです。リーズナブルな価格で美味しくて可愛いパンケーキを購入することができますので、家に帰る時のお土産にもぴったりの商品です。

パンケーキは常時期間限定商品が販売されているため、定期的に通っても全く飽きません。常に行列が出来るほどの人気ぶりは、顧客志向での商品開発が行われている賜物でしょう。また、パンケーキと一緒に絶品の紅茶の販売もありますので、ぜひ一緒に購入していってくださいね。

テイクアウト専門のお店ですので、新宿駅構内で時間のできたときなどに利用するのがお勧めです。新幹線に乗車する前などに購入しておけば、乗車後のおやつとしても大活躍することでしょう。

住所  :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 NEWoMan新宿2F エキナカ
電話番号:03-6685-3311
営業時間:8:00~22:00
定休日 :不定休

EGG & SPUMA

EGG & SPUMAは新宿駅から徒歩1分の場所に位置する若い女性に人気のふわっふわオムレツカフェです。インスタ映えするフォトジェニックな可愛いデザインオムレツが人気のお店で、アート感のある料理を堪能することができます。

美味しいオムレツのデザートとして、ボリューミーな可愛いパンケーキが提供されています。ふわふわのパンケーキの上にタップリのホイップクリームとデザート、シロップが盛り付けられており、女性に大人気の一品となっています。期間限定の商品も多く提供されていますので、新宿エリアでインスタ映えするパンケーキを探している方は、EGG & SPUMAを訪れてみてはいかがでしょうか。

店内はテーブル席を中心に56席が広々とした空間で用意されており、友達と一緒に楽しい時間を過ごすことができます。駅近でリーズナブルな価格設定なので、ちょっとした休憩にもお勧めです。

住所  :東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿店
電話番号:050-5595-2898
営業時間:11:00~21:45
定休日 :不定休

カフェ アリヤ

カフェ アリヤは新宿三丁目駅から徒歩1分の場所にある人気のカフェです。駅近でホッと一息つきたいときに、美味しいコーヒーと一緒にのんびり時間を過ごせるお店としても人気を誇っています。

パンケーキだけでなく、ふわふわのフレンチトーストが非常に人気のあるお店で、このフレンチトーストを目当てに多くの方がカフェ アリヤに訪れています。コーヒーとパンケーキ、フレンチトーストの相性は抜群。朝食や昼食の利用にも非常に向いているお店です。

店内は純喫茶のウッド調の落ち着いた雰囲気で居心地が良く、カウンター席、テーブル席で46席が提供されています。完全禁煙なので、コーヒーとパンケーキ、フレンチトーストの味をそのままで楽しむことができます。

住所  :東京都新宿区新宿3-1-17 山本ビルB1F
電話番号:03-3354-1034
営業時間:9:30~22:00
定休日 :無休

CAFE HUDSON 新宿ミロード店

CAFE HUDSON 新宿ミロード店は新宿駅直結、新宿ミロードの9Fに位置する人気のカフェです。広々としたお洒落な雰囲気の店内で、特徴的で可愛い飲み物とフォトジェニックなパンケーキを楽しむことができます。

パンケーキは4段重ねでボリューミーなサイズとなっており、盛り付けも可愛いためインスタ映えもします。可愛いコーヒーと一緒にテーブルに並べれば、それだけでにやけてしまうことでしょう。

ランチ・ディナー共に営業しておりどちらもリーズナブルな価格帯です。座席数も98席と多いので、混雑する時間帯でも待たずに利用することができるでしょう。コンセントのある席も26席ほどありますので、充電をしたい方や、パソコン作業をしたい方にもお勧めです。

住所  :東京都新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード 9F
電話番号:03-5909-7508
営業時間:(ランチ) 11:00~15:00、(ディナー) 15:00~23:00
定休日 :なし

星乃珈琲 新宿東口店

星乃珈琲 新宿東口店はその名の通り、新宿駅の東口から徒歩5分の距離にあるコーヒー専門店です。純喫茶のお店で、本当に美味しいコーヒーを堪能することができます。

星乃珈琲を利用する方は、美味しいコーヒーを目当てに行く人がほとんどですが、パンケーキやサンドウィッチなどの軽食も充実していますので、ランチに利用するのにも向いています。

店内は純喫茶らしく古き良き時代を感じさせてくれる素敵な雰囲気となっており、椅子もカフェとは思えない豪華なものが用意されています。ビジネスの会食や面談にも向いているお店ですので、是非一度利用してみてください。

住所  :東京都新宿区新宿3-17-5 新宿ニュー富士ビル2F
電話番号:03-3358-7891
営業時間:11:00~22:30
定休日 :なし

サラベス ルミネ新宿店

サラベス ルミネ新宿店は新宿駅南口徒歩1分の場所にある人気のカフェです。ニューヨークの超有名店で海外でも人気のお店となっており、ルミネ新宿のお店は日本3店舗目のお店となっています。

モーニングから利用することができ、絶品のコーヒーとパンケーキは1日に活力をもたらしてくれることでしょう。エッグベネディクトが最も有名な商品ですので、こちらの商品と一緒に飲み物とパンケーキを注文すれば、お腹もいっぱいになります。

店内は洗練されたお洒落空間となっており、デートにも利用することができるお店です。値段は少々高めですが、全てに満足することのできるお店ですので、大切な人と一緒に利用して見てください。座席数も62席と広々としており利用しやすいです。

住所  :東京都新宿区新宿3-38-2 ルミネ新宿LUMINE2 2F
電話番号:03-5357-7535
営業時間:9:00~22:00
定休日 :なし

Hawaiian Pancake Factory 新宿ミロード店

Hawaiian Pancake Factory 新宿ミロード店は新宿駅からすぐ、小田急新宿ミロードの3階にあるハワイアンカフェです。ハワイのビーチサイドカフェをイメージしたカフェとなっており、ハワイらしいメニューが充実しています。

パンケーキメニューが充実しており、期間限定のパンケーキが提供されていることも多いです。ココアパンケーキやホワイトチョコパンケーキなどは冬の人気定番メニューとなっています。ハワイアンジュースと一緒に絶品の美味しいパンケーキを食べれば気分は最高。新宿で遊び疲れた時には、Hawaiian Pancake Factory 新宿ミロード店でリフレッシュしましょう。

店内はテーブル席を中心に82席が提供されております。広々とした空間はハワイを連想させるデザインとなっており、新宿にいながら常夏のリフレッシュ空間を訪れることができます。インスタ映えするお店でもあり、若い女性達に大変人気です。

住所  :東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急新宿ミロード M2F
電話番号:03-3349-5843
営業時間:11:00~23:00
定休日 :不定休

まとめ

新宿には美味しいパンケーキを提供するお店が多くあります。その多くはカフェではありますが、海外の有名店であることも多く、絶品のパンケーキと一緒に最高に美味しいコーヒーや飲み物を堪能できることがほとんどです。インスタ映えするパンケーキが新宿周辺には多いので、是非本記事をチェックしながら次にいくパンケーキ屋さんを探してみてください。

]]>
本場タイの味を堪能できる!新宿エリアの人気タイ料理店10選 https://toptrip.jp/shinjuku-thai-cuisine/ Tue, 29 Oct 2019 06:45:15 +0000 http://toptrip.jp/?p=10141 新宿エリアには本場のタイの味を再現した本格タイ料理を味わうことのできる名店が多くあります。タイ商務省認定のタイセレクトのお店が多くありますので、新宿にいながらタイにトリップしたような感覚でタイ料理を堪能することができます。

本記事では、新宿エリアで特にお勧めしたい人気のタイ料理店をご紹介していきます。

バンタイ

バンタイは新宿駅東口から徒歩3分の場所にある老舗のタイ料理店です。新宿で27年営業を続けている歴史のあるお店で、テレビ番組にもよく取り上げられています。

バンタイはタイ人シェフが本場のタイの味をそのまま表現しているため、新宿にいながら本場のタイ料理を堪能することができます。メニューも100種類以上と豊富に用意されており、コース料理もリーズナブルな価格で大満足のボリュームとなっています。

座席はテーブル席を中心に110席が提供されております。ランチ営業とディナー営業をしておりますので、タイ料理が好きな方は、是非一度新宿のバンタイに訪れてみてください。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-23-14 第1メトロビル3F
電話番号:03-3207-0068
営業時間:(ランチ) 11:30~15:30、(ディナー) 17:00~23:45
定休日 :なし

バンコクスパイス 新宿店

バンコクスパイス 新宿店は新宿駅から徒歩2分の場所にある人気のタイ料理店です。タイ政府公認のタイ・セレクトにも認定されているお店であり、癒しのアジアン空間の中で絶品タイ料理を堪能したい人にオススメのお店となっています。

バンコクスパイス 新宿店で提供しているメニューはどれもリーズナブルで絶品。ランチ予算は800円程度なので気軽に利用することができます。ディナーは飲み放題付きのコース料理が人気で、女子会や歓送迎会にもオススメです。

座席は全41席が用意されており、テーブルの個室もありますのでデートでの利用にも向いています。ランチ時間帯は禁煙となっていますので、ファミリーでの利用にもオススメです。

住所  :東京都新宿区西新宿1-14-4 小黒ビル1F
電話番号:050-3476-1553
営業時間:(ランチ) 11:00~15:00、(ディナー) 17:00~23:30
定休日 :なし

サームロット

サームロットは新宿駅より徒歩9分、東新宿駅より徒歩5分の場所にある人気のタイ料理・ベトナム料理専門店です。こちらもタイ王国商務省認定レストランとなっており、新宿での営業歴も20年と新宿に愛されてきたお店となっています。

ベトナム料理も絶品ではありますが、特にタイ料理のはテレビ企画のタイ料理決定戦で全国ベスト4に入る実力で、名品「トムヤンクン」は絶品です。美味しいアジアン料理に飲放題がついてもリーズナブルな価格で利用できますので、友人とタイ料理を心ゆくまで堪能したくなったときには、新宿のサームロットへ行きましょう。

店内はアジアンの落ち着いた癒し空間となっており、居心地抜群です。全33席が用意されており、屋外のテラス席もありますので、暖かい日中には屋外の席で食事を楽しむのもオススメです。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-2-19 三権ビル2F
電話番号:03-3205-0148
営業時間:(ランチ) 11:30~15:00、(ディナー) 17:00~翌2:00
定休日 :なし

西新宿 タイ国屋台食堂 ソイナナ

西新宿 タイ国屋台食堂 ソイナナは新宿西口駅から徒歩3分の場所にある人気のタイ料理店です。新宿の路地裏にあるお店で、タイの屋台をイメージしたお店の作りとなっており、「小さなタイ」を標榜しています。

タイの屋台の雰囲気を忠実に再現しているため、新宿にいながらタイ観光の気分を味わうことができます。また、料理メニューは全品680円ととってもリーズナブル。気軽にタイ料理を楽しむことができます。

お店は全18席と少し少なめではありますが、屋台形式のお店ですので入れ替わりも早く、そこまで待つようなことはありません。テレビ番組に取り上げられることもある人気店ですので、気になる方は、一度西新宿 タイ国屋台食堂 ソイナナを訪れてみてください。

住所  :東京都新宿区西新宿7-19-18 セードル新宿ハイツ104B
電話番号:03-3363-0890

モモタイ

モモタイは新宿三丁目駅から徒歩すぐの場所にある人気のタイ料理店です。お洒落なダイニングバー形式のお店となっており、地元民に愛されているタイ料理店として有名です。

モモタイの最大の特徴は「安くて美味しい」が突き詰められていることです。代わり映えのあるメニューがあるわけではありませんが、お店が繁盛しているのはこの「安くて美味しい」が突き抜けていることです。どのメニューもタイ料理の良さを抜群に引き出しており、一度食べれば病みつきになります。また料金もディナー時間帯であってもリーズナブルですので、何度も通いたくなるお店となっています。

住所  :東京都新宿区新宿2-16-3 第三宏和ビル 1F
電話番号:03-6384-1266
営業時間:7:00~22:00
定休日 :なし

クルンテープ

クルンテープは新宿三丁目駅から徒歩1分の駅近に位置するタイ料理店です。まさに伝統的なタイ料理のお店で、アジアンの癒しの空間の中で安くて美味しいタイ料理を堪能することができます。

ランチ時間帯の提供メニューも充実しており、自分の好きなタイ料理を堪能することができます。夜のディナー時間帯になるとさらにメニューが増え、美味しいお酒と一緒にタイ料理を味わうことができます。名物のタイ風焼きラーメンは一食の価値ありです。

座席はテーブル席を中心に35席が提供されております。飲放題コースもありますので、同僚や友人との宴会の利用にオススメです。

住所  :東京都新宿区新宿2-12-4 アコードビル 2F
電話番号:03-3358-9085
営業時間:(ランチ) 11:30~15:00、(ディナー) 17:00~24:00
定休日 :なし

タイ居酒屋 トンタイ 本店

タイ居酒屋 トンタイ 本店は東新宿駅から徒歩1分の場所にある人気のタイ料理店です。入口は若干入りづらい雰囲気が漂っていますが、お店の中は広々としたリラックス空間が広がっており、のんびりとタイ料理を堪能することができるようになっています。

提供されているタイ料理は現地の食材をできる限り使用しており、本場のタイの味が再現されております。タイ旅行の際に食べたタイ料理の味が忘れられないという方は、一度トンタイを利用してみてはいかがでしょうか?

座席はテーブル席を中心に58席が用意されており、貸切での利用もできます。タイ料理と一緒にタイビールなどのタイのお酒も豊富な種類が用意されていますので、楽しい時間を過ごすことができるでしょう。

住所  :東京都新宿区大久保1-1-2 泰正ビル2F
電話番号:03-5292-1386
営業時間:(ランチ)11:30~15:00、(ディナー) 17:00~24:00
定休日 :なし

バンコク屋台 カオサン

バンコク屋台 カオサンは、新宿ルミネ1の地下2階にある本格タイ料理店です。店内は店員さん同士のタイ語でのコミュニケーションが行き交っており、タイ旅行にきた気分でタイ料理を味わうことができます。

バンコク屋台 カオサンでは本格的なタイ料理を、安く早く美味しく楽しむことができ、ランチ・ディナー共に多くのお客様で混雑する人気店となっています。タイラーメンやガパオガイなど、人気のあるタイ料理もどれも絶品。新宿で定期的にタイ料理を食べたい方には、バンコク屋台 カオサンを行きつけのお店にすることをお勧めします。

座席はテーブル席を中心に38席が提供されており、全面禁煙であるため子供と一緒での利用にも向いています。

住所  :東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1 B2
電話番号:03-5909-7450
営業時間:11:00~22:00
定休日 :不定休

タイ国料理 ゲウチャイ 新宿店

タイ国料理 ゲウチャイ 新宿店は新宿駅東口から徒歩3分の場所にあるタイ料理店です。本場のタイ料理の料理人が指揮をとっており、現地の絶品タイ料理の味を新宿でリーズナブルな価格で味わうことができます。

タイ国料理 ゲウチャイ 新宿店では本場タイから調味料などを直輸入しているため、現地の味をそのまま再現することができます。アラカルト料理も充実しているため、毎日通っても飽きることがありません。

店内は広々としており、席と席の間もゆったりとしたスペースを設けられているため、のんびりとした時間を過ごすことができます。座席数は68席が提供されており、座椅子・カウンター席・ソファー席など種類も充実、テーブルの個室もあります。貸し切り利用も35名から可能となっておりますので、団体利用を検討されている方にもお勧めです。

住所  :東京都新宿区新宿3-21-7 東新ビル2F
電話番号:050-3463-3272
営業時間:11:00~23:00
定休日 :なし

サイアム セラドン 新宿タカシマヤ店

サイアム セラドン 新宿タカシマヤ店は新宿駅新南口から徒歩1分の場所にあるタイ料理店です。特にタイの古都チェンマイの味を再現しており、他のタイ料理とはまた違うタイ料理の一面を味わうことができます。タイ商務省認定のタイセレクト授与店でもありますので、信頼度も抜群です。

チェンマイ料理を中心に、チェンマイガパオやタイ料理を堪能できるほか、タイビールなどの各種アジアンビールを楽しむことができます。コースメニューも充実しておりますので、心ゆくまでタイ料理を堪能したいときには、サイアム セラドン 新宿タカシマヤ店を訪れてみると良いでしょう。

店内はウッド調の落ち着いた空間で統一されており、全44席が提供されております。駅近で駐車場も豊富ですので、アクセスも抜群です。

住所  :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タイムズスクエアビル12F
電話番号:03-5361-1851
営業時間:11:00~23:00
定休日 :不定休

まとめ

新宿にはタイ料理の名店が多くあります。タイの商務省認定のタイセレクトのお店が数多くあり、新宿にいながら本場のタイの味を堪能することができます。リーズナブルな価格で美味しいタイ料理を味わいたい人は、新宿でお気に入りのお店を探すと良いでしょう。是非本記事を参考にしてみてください。

]]>
新宿エリアでワイワイ楽しめる人気ビアガーデン10選 https://toptrip.jp/shinjuku-beer-garden/ Sun, 27 Oct 2019 11:57:00 +0000 http://toptrip.jp/?p=10135 新宿エリアにはビルの屋上エリアを活用したビアガーデンが多く開催されており、特に5月から9月にかけてのシーズンでは、至る所でビアガーデンの利用をすることができます。新宿のビアガーデンはそれぞれに特色があり、手ぶらでバーベキューを楽しめるところや、絶品イタリアンを堪能できるビアガーデンなど様々です。

本記事では、新宿駅付近で楽しむことのできる人気ビアガーデンをご紹介していきます。

BRAZILIA~ブラジリア

BRAZILIA~ブラジリアは新宿駅徒歩3分の場所にある新宿ビアガーデンです。シュラスコや各種お肉料理を中心に美味しい料理が充実しており、美味しいビールと一緒に楽しい時間を過ごすことができます。

コース料理は2,000円からとリーズナブルな価格で提供されており、シュラスコは自分でカットすることもできます。アルコールも100種類以上用意されておりますので、どんな人でも楽しむことのできるビアガーデンとなっています。

BRAZILIA~ブラジリアは全席400席が提供されており、貸切での利用も可能です。新宿の美しい夜景を楽しみながら、美味しいお肉とお酒を堪能することができますので、新宿でビアガーデンをお探しの方は、まずはBRAZILIA~ブラジリアをチェックしてみてください。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-21-1 第二東亜会館ビル屋上
電話番号:090-9232-5091
営業時間:10:00~翌5:00
定休日 :なし

新宿アジア横丁

新宿アジア横丁は西武新宿駅から徒歩158mの場所にある屋上スペースを活用したビアガーデンです。通年開催しておりますので、いつでも好きなときに楽しくお酒を飲むことができます。

新宿アジア横丁ではアジアの各料理を堪能しながら種類豊富なお酒を堪能することができます。スペースも本当にアジアの屋台エリアのような雰囲気が演出されており、アジア旅行に訪れたような体験をすることができます。

席数も500席と充実しておりますので、混雑していて利用できないということもありません。新宿で楽しくビアガーデンの利用をされたい方は、是非新宿アジア横丁をチェックしてみてください。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-21-1 第二東亜会館ビル RF
電話番号:03-3352-2370
営業時間:(金土) 17:00~05:00、(火~金) 17:00~24:00、(日祝) 16:00~24:00
定休日 :月曜日

WILD BEACH shinjuku TOKYO SKY RESORT

WILD BEACH shinjuku TOKYO SKY RESORTは新宿駅からわずか142m、ルミネエスト新宿9Fに位置しているビアガーデンです。

席代2時間2,000円、食べ飲み放題1,500円のリーズナブルな価格で利用することができ、バーベキューを楽しみながら美味しいお酒を堪能することができます。ビアガーデンの雰囲気は名前の通りビーチのような雰囲気となっており、特に夏の季節に利用するのがぴったりです。インスタ映えするスポットでもありますので、友達を誘って是非行ってみてください。

日曜祝日も営業しておりますが、休日は混雑することも多いので、事前に予約しておくことをおすすめします。

住所  :東京都新宿区新宿3-38-1 ルミネエスト新宿9F LUMINEgarden9
営業時間:11:00~23:00
定休日 :なし

LAND Meat Center 新宿ルミネ1

LAND Meat Center 新宿ルミネ1は新宿駅南口から徒歩1分、ルミネ新宿の屋上にあるビアガーデンです。

平均予算5,000円程度で美味しい焼肉とお酒を楽しむことができるため、仕事終わりに同僚と利用したり、女子会やサークル仲間との利用にも非常におすすめです。ビアガーデン内の雰囲気はおしゃれの一言。アウトドアなテントなども用意されており、開放感が非常にあります。新宿都心の夜景を楽しみながら飲食を楽しむことができますので、特に夜の時間帯での利用がおすすめです。

席は全席で250席が提供されており、貸切での利用もありますので団体利用にも向いています。

住所  :東京都新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿 ルミネ1 屋上 エルテラス
電話番号:03-5989-0016
営業時間:16:00~23:00
定休日 :なし

ジンギスカンビヤテラス

ジンギスカンビヤテラスは新宿駅から136m、小田急百貨店の本館13Fにあるビアガーデンです。お洒落で和風な雰囲気の空間となっておりますので、大人にもおすすめしたいビアガーデンとなっています。

ジンギスカンビヤテラスでは特に羊肉のバーベキューを楽しむことができますので、ジンギスカンを心ゆくまで堪能したくなったときには、ジンギスカンビヤテラスへ行くのが良いでしょう。ランチ営業もしており、ランチ時間帯は2,000円程度、ディナー時間帯は5,000円程度が平均予算となっています。

座席数は155席と他の新宿のビアガーデンと比較すると少なめですが、1席ずつのスペースが十分に確保されていますので、のんびりとした時間を過ごすことができます。落ち着いた空間でビアガーデンを楽しみたい方には、ジンギスカンビヤテラスの利用を検討してみてください。

住所  :東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 13F
営業時間:(土日祝) 12:00~22:30、(平日) 16:00~22:00
定休日 :なし

ROOF TOP BBQ CAFE BAR Flags店

ROOF TOP BBQ CAFE BAR Flags店は新宿駅東南口からすぐ、Flagsの屋上にあるビアガーデンです。

手ぶらでバーベキューを楽しむことができる施設として有名で、食材予約と飲み放題の申し込みをしておけば、機材の準備や後片付けなども全てお任せして手ぶらでバーベキューを楽しむことができます。仕事終わりにふらっと利用することもできますので、気軽にバーベキューとお酒を楽しむことができます。

ビアガーデン内の雰囲気はお洒落で開放感があり、日常の疲れを吹き飛ばしてくれる素晴らしい空間となっています。新宿でバーベキューを味わいながら世界各国のビールやワインを楽しみたいと思ったときには、ROOF TOP BBQ CAFE BAR Flags店を利用してみてください。

住所  :東京都新宿区新宿3-37-1 Flags RF
営業時間:11:15~22:15
定休日 :荒天

SKY PARADISE BEER GARDEN

SKY PARADISE BEER GARDENは新宿三丁目駅から徒歩1分、伊勢丹新宿店本館屋上にあるビアガーデンです。絶品イタリアンを提供しているサルバトーレが運営しているビアガーデンとなっており、各種イタリアンの料理を楽しみなあら美味しいお酒を堪能することができます。

SKY PARADISE BEER GARDENでは様々なコース料理が提供されており、リーズナブルな価格でスタンダードなイタリアンを堪能できるコースから、豪華なコース料理を堪能できるコースまで充実しています。飲み放題プランでは、イタリアンらしくワインメニューが非常に充実しており、ビアガーデンだけどワインをたくさん飲みたいという人に特におすすめです。

屋上での開催となるため夏季期間のみの営業となりますが、美味しい料理とお酒を堪能したい方には是非おすすめしたいビアガーデンとなっています。

住所  :東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店本館屋上 アイ・ガーデン
営業時間:(月~木)16:00~22:00、(金土日祝)11:30~22:00

フェスタDEテラッツォ リストランテ マキャベリ

フェスタDEテラッツォ リストランテ マキャベリはイタリア・トスカーナ地方の伝統料理と一緒に屋外で開放感を感じながらお酒を楽しむことのできるビアガーデンです。

パスタやお肉料理、魚介料理などの絶品のイタリアンを堪能しながら、ワインを中心とした種類豊富なアルコールを堪能することができます。雰囲気もとてもお洒落で、大人の落ち着いたビアガーデンを楽しむことができます。社会人になってからビアガーデンの利用を考えている場合には、このフェスタDEテラッツォ リストランテ マキャベリの利用をご検討ください。

フェスタDEテラッツォ リストランテ マキャベリは5月中旬から9月末までの期間限定での営業となっておりますので、次の季節がきたら是非一度利用してみましょう。

住所  :東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急新宿店本館 13F
電話番号:03-3345-8735
営業時間:17:00~22:30
定休日 :なし

まとめ

新宿エリアには屋上スペースを活用したビアガーデンが多くあります。ビアガーデンごとに特に食事内容に特徴があり、お肉や魚介類、パスタ、シュラスコ、アジア料理など様々な料理を楽しむことができます。ビアガーデンを選ぶ際には、場所や料金設定だけでなく、その時々で食べたい食べ物から選んで見るのも良いでしょう。

]]>
新宿で本当におすすめしたい絶品イタリアン10選 https://toptrip.jp/shinjuku-italian/ Sun, 27 Oct 2019 08:28:15 +0000 http://toptrip.jp/?p=10132 新宿には選び抜かれたイタリアンレストランが充実しています。どの店舗でも四季折々の旬の新鮮な食材を使った絶品イタリアンとワインを堪能することができ、新宿では美味しいイタリアンを食べることに事欠くことはありません。

本記事では、新宿エリアで本当にオススメしたい人気のイタリアン10選をご紹介していきます。

オステリア・オリエーラ

オステリア・オリエーラは新宿三丁目駅から徒歩1分の場所にある人気のイタリアンレストランです。

新鮮な野菜や鮮魚を使った体に優しいイタリアンを堪能することができ、女性にも強く支持されています。イタリアンに合うワインも北イタリアから南イタリアまで豊富な種類が用意されており、ワイン通にもたまりません。お店の雰囲気も良く、デートだけでなく接待や会食にも利用することができます。

店内は全22席が提供されており、高級感溢れる雰囲気で食事の魅力をさらに引き立てます。個室もありますので、ビジネス利用の場合には個室で予約をしましょう。

住所  :東京都新宿区新宿3-7-5 一兆ビル2F
電話番号:03-5379-1609
営業時間:17:30~23:00、(ランチ:日祝) 12:00~14:00
定休日 :水曜日

トラットリア・ブリッコラ

トラットリア・ブリッコラは新宿三丁目から徒歩1分の場所にあるイタリアンです。靖国通り沿いにあるためお店へのアクセスもよく、しかしながら店内は大人の隠れ家のような雰囲気で落ち着いて食事を楽しむことができます。

トラットリア・ブリッコラでは季節ごとの旬の食材を使用した絶品イタリアンを堪能することができ、特にお肉料理が人気となっています。ワインセラーも完備しており、その豊富なワインの種類から、ワイン通の方でも大満足できるお店となっています。

座席はテーブル席を中心に60席が提供されており、個室の用意もあります。デートだけでなく、ビジネスでの会食や接待にも利用することができますので、ぜひ一度訪れてみてください。

住所  :東京都新宿区新宿3-11-10 新宿311ビル B1F
電話番号:050-5890-9271
営業時間:(ランチ:土日祝) 12:00~15:00、(ディナー) 18:00~24:00
定休日 :不定休

トラットリア クアルト

トラットリア クアルトは新宿駅西口から徒歩5分の場所にある人気イタリアンです。リーズナブルな価格で大満足のイタリアンとお酒を堪能することができます。

市場から直送されてくる旬の新鮮な素材を味わうことができ、飲放題2時間付きのコース料理は大変人気です。ウェディングや2次会にも利用されることが多く、お洒落で美味しく、リーズナブルなイタリアンをお探しの場合にはトラットリア クアルトを是非検討してみてください。

店内はカウンター席・テーブル席・テラス席と種類豊富で充実しており70席が提供されています。60名から貸し切り利用することもでき、立食であれば最大80名まで収容可能です。また、テーブルの個室もありますので、恋人とのデートに利用するのにもオススメです。

住所  :東京都新宿区西新宿7-9-17 第一伊藤ビル
電話番号:050-3466-2239
営業時間:(ランチ) 11:30~15:00、(ディナー) 18:00~24:00
定休日 :なし

プレゴプレゴ

プレゴプレゴは新宿駅から徒歩5分の場所にあるアットホームな雰囲気の老舗イタリアンです。新宿で20年間営業を続けており、常連さんにも愛されているお店となっています。

新鮮な季節の食材を使ったイタリアの家庭料理を美味しいワインと一緒に楽しむことができ、肩肘貼らずにイタリアンを堪能したい方に大変オススメのお店となっています。オープンキッチンで調理過程を見て楽しむことができるのも魅力の一つ、社内コンペの優秀作品を堪能できるのも人気の一つです。

店内はテーブル席を中心に50席が提供されており、45名から貸し切り利用することもできます。同窓会や結婚式の二次会に利用されることも多いので、会場をお探しの感じの方は是非プレゴプレゴをチェックしてみてくださいね。

住所  :東京都新宿区新宿3-31-3 4F
電話番号:03-3354-8822
営業時間:17:00~翌2:00
定休日 :なし

ラ・ベットラ・ペル・トゥッティ 新宿本店

ラ・ベットラ・ペル・トゥッティ 新宿本店は新宿駅西口から徒歩5分の場所にある人気イタリアンです。銀座にあるイタリアンの名店「ラ・ベットラ・オチアイ」に暖簾分けをされた唯一のお店となっており、とても洗練されたお洒落な雰囲気の店内で宝珠な種類のイタリアンを堪能することができます。

ラ・ベットラ・ペル・トゥッティ 新宿本店はコース料理が充実しており、全7~9品から成るイタリアンのコースを5,000~8,000円のお手頃価格で堪能することができます。記念日のためのコースも充実しておりますので、誕生日などお祝い事でのご利用にも大変おすすめです。

店内は全56席が提供されており、テーブル席を中心にソファー・テラス席もあります。50名から貸し切り利用することもできるため、結婚式の二次会などでの利用にも向いています。個室席もありますので、デートやビジネス会食にもおすすめです。

住所  :東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビルB1
電話番号:050-3467-4499
営業時間:(ランチ) 11:00~15:30、(ディナー) 17:30~23:00
定休日 :なし

マーケットレストランAGIO 新宿店

マーケットレストランAGIO 新宿店は新宿三丁目駅から徒歩1分、伊勢丹新宿の中にある人気のイタリアンレストランです。

店内の薪窯が特徴的で、豪快に焼き上げるピッツァやグリルが大変人気となっています。素材の持つ本来の旨味を逃がすことなく焼き上げるため、本当に美味しいイタリアンを堪能することができます。また、イタリアのワイナリーから直接届くワインも味わうことができ、リーズナブルな価格で大満足のイタリアンとワインを味わうことができます。

店内は全92席が提供されており全面禁煙であるため、子供と一緒での利用も安心です。バリアフリーとなっていますので、車椅子での入店もスムーズです。

住所  :東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店本館7F
電話番号:03-3354-6720
営業時間:(ランチ) 11:00~17:00、(ディナー) 17:00~22:00
定休日 :不定休

イル・バーカロ

イル・バーカロは新宿三丁目駅から徒歩1分の場所にある人気のイタリアンレストランです。イタリア・ヴェネチアの「バーカロ」を完全再現したお店となっており、イタリア商工会議所から「イタリア品質保証マーク」が認定されるほどの再現度合いとなっています。

料理のメニューだけでなく、店内のインテリアも全てイタリアから輸入しているため、店内だけまさにイタリアの世界観が完全再現されており、イタリアにショートトリップしたような雰囲気を感じることができます。イル・バーカロ一押しのメニュー「バルマ産の生ハム」はその名の通りイタリアのパルマら直輸入で仕入れており、オーダーが入ってから切り分け調理をするため、イタリアで食べるときと変わらない味を楽しむことができます。

また、イタリアンに合うワインにもこだわりがあり、ソムリエが厳選したイタリアワインを直輸入で仕入れているため、美味しいワインを堪能しながら食事をすることができます。

店内はテーブル席を中心に86席が提供されており、30名から貸し切り利用することもできます。ランチ営業もありますので、気になる方はまずはランチで訪れてみてはいかがでしょうか。

住所  :東京都新宿区新宿3-4-8 京王フレンテ新宿3丁目 B2
電話番号:03-5269-8528
営業時間:(ランチ) 11:30~15:30、(ディナー) 17:30~23:00
定休日 :なし

ヴィラッツァ

ヴィラッツァは新宿駅南口から徒歩3分、サンルートプラザ新宿の1階にあるイタリアンレストランです。駅近であるため非常にアクセスも良く、駅周辺で美味しいイタリアンを堪能したいときにおすすめです。

ランチ時間帯はリーズナブルな価格でハンバーグランチやステーキランチなどのお肉料理を堪能することができます。ディナー時間帯はスパークリングワインも飲み放題のプランと一緒に、石窯で焼き上げた絶品ピッツァをリーズナブルな価格で味わうことができます。

店内は全183席と広々としており、美味しいイタリアンとワインを楽しみながらのんびり過ごすのに向いています。貸し切り利用も可能ですので、ウェディングの2次会などでの利用も検討してみてください。また、個室の種類も充実していますので、家族でのご利用や同窓会での利用にもおすすめです。

住所  :東京都渋谷区代々木2-3-1 ホテルサンルートプラザ新宿 1F
電話番号:050-5570-6709
営業時間:(ランチ) 11:30~14:30、(ディナー) 17:00~22:00
定休日 :なし

ル・ブラン 新宿店

ル・ブラン 新宿店は新宿三丁目駅から徒歩1分の一等地にある人気のイタリアンレストランです。

ル・ブラン 新宿店はリーズナブルな価格で伝統的なイタリアンの料理を堪能することができ、毎日美味しいイタリアンを堪能したい人に特にオススメしたいお店となっています。格式がありながらも肩肘貼らずに済む雰囲気は、そっと日常に寄り添うような優しい空間となっています。

座席はテーブル席を中心に70席が提供されており、全面禁煙となっておりますのでファミリーでの利用にもオススメです。15名から貸し切り利用をすることもできますので、同窓会や記念日での利用もご検討ください。

住所  :東京都新宿区新宿3-30-11
電話番号:03-3356-4574
営業時間:11:30~21:30
定休日 :不定休

マキャベリ 新宿店

マキャベリ 新宿店は新宿駅から徒歩2分、小田急百貨店新宿店本館の13階に位置する本格的なイタリアンレストランです。

イタリアにあるレストランの日本進出店舗となるため、本格的なイタリアンのメニューを堪能することができます。ワインも100種類以上が用意されており、絶品のイタリアンと新宿の夜景を楽しみながら、最高に合うワインを味わうこともできます。

店内の雰囲気もとても可愛らしくお洒落なので、デートや女子会での利用にもオススメです。座席は全60席が用意されており、テラス席の利用もありますので、晴れた日にはテラスでランチを楽しむのもオススメです。

住所  :東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店本館 13階
電話番号:03-3345-8735
営業時間:(ランチ) 11:00~15:00、(ディナー) 17:00~22:30
定休日 :なし

まとめ

新宿には絶品イタリアンとワインを堪能することのできる一流のイタリアンレストランが多くあります。パスタ、ピッツァ、肉料理など絶品イタリアンを味わうことができるため、新宿はイタリアン好きの人にも非常に嬉しい街と言えるでしょう。

店舗ごとに特色がありますので、本記事を参考に自分のお気に入りのイタリアンレストランを探してみてください。

]]>
新宿エリアで接待・デートに利用できる人気寿司屋さん10店 https://toptrip.jp/shinjuku-sushi/ Sat, 26 Oct 2019 16:00:42 +0000 http://toptrip.jp/?p=10127 新宿には本格的なお寿司を堪能することのできる高級寿司店が多くあります。全国の新鮮な魚介類を産地直送で仕入れ、熟練した職人が極上の技術とおもてなしで提供する一品を堪能することができるため、お寿司好きには堪らない街となっています。デートや接待・会食に利用できるお店も多いので、是非利用を検討してみてください。

本記事では、新宿エリアの絶品すし屋さんをご紹介していきます。

すし岩瀬

すし岩瀬は京王新線新宿駅から徒歩7分の場所にある隠れ家的お寿司の名店です。新宿の中心から少し距離をおくことによって、静寂と趣のあるエリアにお店があり、大人が利用するに相応しいお店となっています。

すし岩瀬は全てお任せメニューとなっており、九州直送など全国各地の新鮮な素材を使ったお寿司を堪能することができます。夜のお任せは一人1万8千円からとなっておりますので、ここぞというときにすし岩瀬を利用してみてはいかがでしょうか。

店内は吸えてカウンター席で10席が用意されています。非常に雰囲気の良いお店ですので、デートやビジネス利用にもオススメです。

住所  :東京都新宿区西新宿3-4-1
電話番号:050-3374-2466
営業時間:(火〜日・祝日) 15:00~21:30
定休日 :月曜日、第一日曜日

匠 誠

匠 誠は新宿駅東南口から徒歩1分の場所にある人気の寿司の名店です。駅近ということもあり毎日大変混雑しており、夜の時間の予約を取るのは至難の技です。

ディナー利用は平均2~3万円程度の予算で一流のお寿司を堪能することができます。また、匠 誠はランチ営業もしており、ランチ時間帯には豪華なバラちらしを堪能することもできますので、気になる方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

店内は全てカウンター席となっており、大将と近い距離でお寿司を味わうことができます。全席で9席となっておりますので、利用する際には必ず予約をしてから行くようにしましょう。

住所  :東京都新宿区新宿4-1-9 新宿ユースビル「PAX」 6F
電話番号:03-6457-7570
営業時間:(月水金日) 18:00~23:0、(火木土) 11:30~13:30、18:00~23:00
定休日 :日曜日

鮨 魯山 新宿店

鮨 魯山 新宿店は新宿駅から徒歩3分、伊勢丹の7階に位置している高級すし屋さんです。

新鮮な旬の素材を熟練の板前さんが握った絶品を堪能することができます。ディナー営業は値を張りますが、ランチ営業時間帯はお手頃価格で絶品のお寿司を堪能することができます。

店内は板前さんのおもてなしを感じながら食事ができるカウンター席と、ファミリー利用にも向いているテーブル席が用意されています。個室もありますので、接待や会食での利用にもオススメです。

住所  :東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 7F
電話番号:03-3226-0115
営業時間:11:00~16:00、17:00~22:00
定休日 :不定休

鮨 青海

鮨 青海は新宿西口駅から徒歩2分の場所にある高級すし屋さんです。本格的な江戸前寿司を堪能することができ、寿司通の方も満足することのできるお店です。

鮨 青海は若き店主が切り盛りしており、スタンダードなお寿司が絶品であることはもちろんのこと、四季のを感じることのできる一品料理や、雲丹の食べ比べなどの特別メニューも充実しています。店内も和モダンに仕上げられているため、歴史と革新が織り混ざったような、素敵な空間でお寿司を堪能することができます。

店内はカウンター席以外にも座敷や掘りごたつの席が用意されており、個室も完備されています。そのため、鮨 青海はビジネスの接待や会食にも利用することができるためおすすめです。

住所  :東京都新宿区西新宿7-9-13 石川ビル4F
電話番号:050-3373-1736
営業時間:16:00~23:45
定休日 :なし

鮨いしかわ

鮨いしかわは新宿駅西口から徒歩3分の場所にあり、新宿エルタワー地下にあるお寿司やさんです。

オフィス街の中心にあるため、ランチ・ディナー共に付近で働く人の利用者で混雑しています。お洒落な雰囲気の店内で、心のこもった一品の数々を堪能することができるため、一度利用したら通いつめたくなるお寿司やさんです。

店内はカウンター席の他にもお座敷があり、個室も用意されていますので、ビジネスの接待や会食にも利用することができます。完全禁煙ですので、子供のいるファミリー利用も安心です。

住所  :東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー
電話番号:03-3340-3245
営業時間:(ランチ) 11:30~14:00、(ディナー) 17:00~22:00
定休日 :なし

新宿栄寿司 本店

新宿栄寿司 本店は新宿三丁目駅から徒歩121mの駅近でアクセス抜群のお寿司やさんです。

新宿栄寿司 本店の最大の特徴はリーズナブルな価格で心ゆくまで美味しいお寿司を食べられることです。新宿のお寿司やさんはディナーの平均予算が2万円程度と高級なところが多いですが、新宿栄寿司 本店では夜の時間帯であっても4,000円程度が平均予算となっており、お腹がいっぱいになるまでお寿司を堪能することができます。

店内に個室はありませんが70席が提供されておりますので利用もしやすいです。

住所  :東京都新宿区西新宿1-18-16
電話番号:03-3340-2525
営業時間:11:30~23:00
定休日 :なし

おたる政寿司 新宿店

おたる政寿司は新宿駅南口から徒歩2分の距離にある北海道小樽の新鮮な海鮮素材を使ったお寿司が食べられるお寿司やさんです。

北海道小樽でその日に取れた食材を即日到着の空輸便で強いれており、本来であれば小樽に行かないと食べられない新鮮な海鮮食材を新宿で堪能することができます。生ボタンエビやバフンウニは新鮮だからこその美味しさが口の中に広がり忘れられない思い出となることでしょう。

店内はカウンター席とテーブル個室席が提供されており、大人の高級感漂う空間となっています。ビジネスの接待や会食。デートにも利用することができますので非常におすすめです。

住所  :東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 タカシマヤタイムズスクエア14F
電話番号:050-3490-0949
営業時間:(ランチ) 11:00~15:00、(ディナー) 16:30~23:00
定休日 :不定休

鮨丸

鮨丸は新宿駅・新宿三丁目駅から徒歩3分の距離にある人気のお寿司やさんです。大分県の差が関町漁協と特約店契約が締結されており、特別に産地直送で新鮮な魚介類を仕入れることができています。

年間で130種類を超える魚介類が取り扱われており、特に新鮮な関サバ・関アジは絶品です。鮨丸に訪れたああいは必ず食べたい一品となっています。

店内はカウンター席・座敷を中心に55席が用意されており、掘りごたつの個室も用意されています。大人数での利用も20名まで収容可能な個室がありますので、是非ご利用をご検討ください。

住所  :東京都新宿区新宿3-31-6
電話番号:03-3356-7077
営業時間:11:30~23:30
定休日 :なし

まとめ

新宿エリアには接待などのビジネスシーンに利用することのできる高級寿司店が多く点在し、お寿司好きにとっては非常に魅力的な街となっています。普段から通うことのできるリーズナブルな価格帯で美味しいお寿司が食べられるお店も多くありますので、ぜひ本記事を参考にお気に入りの一店を見つけていってください。

]]>
新宿エリアの絶品焼き鳥を堪能できる名店10選 https://toptrip.jp/sinjuku-yakitori/ Sat, 26 Oct 2019 08:39:55 +0000 http://toptrip.jp/?p=10123 新宿エリアには非常に豊富な数の焼き鳥屋さんがあります。歌舞伎町周辺には昔ながらの老舗の焼き鳥居酒屋が多くありますので、思わず通いつめたくなる魅力的なお店ばかりです。また、デートや接待にも利用可能な焼き鳥ダイニングも多いため、美味しい焼き鳥を食べたくなったときには、新宿周辺で探すと良いでしょう。

本記事では、新宿エリアの美味しい焼き鳥屋さんをご紹介していきます。

鳥みつ

鳥みつは西武新宿駅より徒歩2分、歌舞伎町の路地にある知る人ぞ知る知る人気の焼き鳥屋さんです。

その人気の秘密は料金の安さと最高に美味しい焼き鳥。ハラミやモモなどの定番の焼き鳥の美味しさは一度食べると病みつきになるもの。食べログの百名店に2018年、2019年ともに受賞しているのもこの美味しさが理由です。

店内は12席が用意されており、テーブル席とカウンター席となっています。完全禁煙ですので、タバコを吸わない方でも安心して訪れることができ、焼き鳥の味に舌鼓を打つことができます。同僚や友人と美味しい焼き鳥とお酒を堪能したくなったら、新宿の鳥みつへ行きましょう。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-12-4 1F
電話番号:03-3209-1083
営業時間:17:00~22:30
定休日 :日祝、第一・第三月曜日

鳥はな

鳥はなは新宿歌舞伎町の外れにある常連に愛されている焼き鳥の名店です。毎日新鮮な鳥を捌いているため、新鮮で美味しい素材の焼き鳥をリーズナブルな価格で堪能することができます。毎日顔を見ることのできる常連客だけでなく、一見さんの多いお店でもありますので、新宿で美味しい焼き鳥屋さんを探している方は一度訪れてみてはいかがでしょうか?

店内はカウンター席が10席提供されており、昭和の古き良き時代を感じることのできる落ち着いた雰囲気です。喫煙も可能となっておりますので、のんびりとした時間を過ごすことができます。

住所  :東京都新宿区新宿5-18-18
電話番号:03-3232-0947
営業時間:18:00~22:00
定休日 :土日祝

道しるべ

道しるべは新宿歌舞伎町エリアにある昔ながらの焼き鳥店です。西武新宿駅もしくは丸ノ内線新宿駅から徒歩3分の距離となっています。

定番の焼き鳥メニューだけではなく、希少部位の焼き鳥、またいカレーライスや味噌汁、ハムカツなどの居酒屋定番メニューが豊富に提供されておりますので、心ゆくまで食事を楽しむことができます。

お店は2階建てとなっており、全24席が提供されています。1回はカウンター席とテーブル席ですが、2階は座敷となっておりますので、くつろぎながらのんびり焼き鳥を堪能するのに向いています。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-3-7
電話番号:090-1777-8101
営業時間:(月火木) 19:00~翌2:00、(金土) 20:00~翌3:00
定休日 :水日祝日

地鶏焼 とりや 新宿総本店

地鶏焼 とりやは都営新宿線新宿駅から徒歩10分、初台駅から徒歩6分の場所にある人気の焼き鳥居酒屋です。新宿からは少しだけ距離がありますが、それでも人気なのは抜群に美味しい焼き鳥と地酒を雰囲気の良いお店で堪能できるという魅力があるからです。

地鶏焼 とりやでは産地直送の新鮮な鶏を使った焼き鳥を中心として鶏料理を全国各地の地酒と一緒に堪能することができます。お店の雰囲気も素晴らしく、デートや接待・ビジネスの会食にも利用することができます。地酒以外にも焼酎やビール、ワインも充実していますので安心です。

地鶏焼 とりやの店内はテーブル席・カウンター席を中心に25席が提供されており、テーブルの個室も提供があります。全面禁煙ですので、デートや家族連れでの利用にも向いています。

住所  :東京都新宿区西新宿3-7-27 セントヒルズ西新宿B1
電話番号:050-3461-2386
営業時間:(平日) 17:30~24:00、(土日祝) 17:00~23:00
定休日 :不定休

萬太郎

萬太郎は西武新宿駅から徒歩1分の抜群の立地にある昔ながらの焼き鳥居酒屋です。和風の店内は一人でもふらっと立ち寄ることができ、美味しい焼き鳥とビールを味わいたい時にオススメの空間となっています。

提供される萬太郎の焼き鳥は価格も安く味も最高。スジ煮込みやナムル、ビールなど昔ながらの定番メニューも頼んだらあっという間に楽しい時間が過ぎていきます。

店内はカウンター席とテーブル席で23席が提供されており、昭和の雰囲気のあるアットホームな空間となっています。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-28-6 中銀新宿第三ビル 1F
電話番号:03-3209-4253
営業時間:17:00~23:30
定休日 :日・祝

新宿 今井屋本店

今井屋本店は新宿駅東口から徒歩2分の場所にある秋田県産比内地鶏専門の焼き鳥居酒屋です。

今井屋本店で提供されている比内地鶏は放し飼いで150日間(!!)も飼育されていたものであり、通常の焼き鳥よりも1.5倍も大きいボリュームとなっています。ボリュームたくさんの焼き鳥を職人が絶妙な焼き加減で仕上げた一串を堪能することができますので、その美味しさには誰もが満足してしまうものです。

今井屋本店の店内は格式のある和風の雰囲気となっており、個室席も充実しています。全100席が提供されており、カウンター、テーブル、座敷、掘りごたつなど種類も豊富です。新宿の焼き鳥店においては、デートやビジネスの接待・会食、宴会などに特に向いているお店となっています。

住所  :東京都新宿区新宿3-33-10 新宿モリエールビルB1
電話番号:050-3477-8754
営業時間:(月金) 17:00~23:30、(土日祝) 11:30~14:30、17:00~23:00
定休日 :不定休

鳥田むら本店

鳥田むら本店は都営新宿線の新宿三丁目駅から徒歩1分の場所にある人気の焼き鳥居酒屋です。昭和49年創業の老舗の焼き鳥店で、テレビ番組にも取り上げられることのある名店です。

リーズナブルな価格で定番の焼き鳥メニューを堪能することができ、ハツやつくねなども絶妙な味で最高に美味しいです。焼き鳥以外にも煮込み料理など各種メニューが充実していますので、お酒と一緒にどんどん食事も進んでいきます。

店内はカウンター・座敷を中心に全25席が提供されており、毎日大賑わいを見せています。仕事終わりに焼き鳥と一緒に一杯飲みたいという場合には、鳥田むら本店を訪れてみると良いでしょう。

住所  :東京都新宿区新宿3-11-2
電話番号:03-3356-7955
営業時間:16:00~翌3:00
定休日 :日・祝

鶏Dining&Bar Goto

鶏Dining&Bar Gotoは都営大江戸線新宿西口駅から徒歩3分の立地にあるお洒落な焼き鳥ダイニングのお店です。

毎朝仕入れる新鮮な東京軍鶏を使った豊富な種類の鳥料理と地酒を堪能することができます。テレビや雑誌に取り上げられることの多い東京軍鶏の親子丼は950円とお手頃価格ながら最高にジューシーでおすすめです。ディナーだけでなくランチ営業もしておりますので、気になる方はぜひ一度訪れてみてください。

店内は22席が提供されており、デートやビジネス利用にもオススメの大人の雰囲気となっています。

住所  :東京都新宿区西新宿7-4-5 富士野ビルB1
電話番号:050-3314-0965
営業時間:(ランチ:月〜金) 11:30~14:30、(ディナー:月〜土) 18:00~23:00、(バー:木金) 22:00~翌2:00
定休日 :日・祝

まとめ

新宿には昔ながらの老舗の焼き鳥屋さんから、デートや接待にも利用することのできるお洒落な焼き鳥屋さんまで、非常に豊富な種類の焼き鳥屋さんがあります。産地直送の新鮮な素材を使ったお店が多く、きっとお気に入りの焼き鳥屋さんを見つけることができるでしょう。

新宿で美味しい焼き鳥屋さんを探している方は、是非本記事を参考にしてみてください。

]]>
接待やデートにも!新宿駅周辺の人気居酒屋10選 https://toptrip.jp/shinjuku-izakaya/ Sat, 26 Oct 2019 06:47:25 +0000 http://toptrip.jp/?p=10120 新宿エリアは駅周辺にも非常に豊富な数の居酒屋が揃っています。居酒屋激戦区でもあるため、どのお店も料理とお酒が美味しく、値段もお得感があります。居酒屋ごとに接待むけ、デート向けと適した利用シーンがありますので、本記事を参考に特に新宿エリアで人気のある代表的な居酒屋をチェックしていってください。

元気大将:焼肉食べ放題

元気大将は新宿三丁目駅から徒歩4分の場所にある焼肉食べ放題の居酒屋です。歌舞伎町やゴールデン街からもすぐにアクセスすることができる好立地であるため、新宿界隈のお肉好きに人気の居酒屋となっています。

和牛の焼肉食べ放題が1,980円から利用することができ、最大で100種類以上のメニューを堪能できるのが人気の秘訣です。また美味しい焼肉と一緒に世界中の美味しいビールを味わうことができます。友達や同僚と一緒に行くのに非常にオススメできる焼肉食べ放題の居酒屋です。

元気大将は喫煙も可能となっており、40席が提供されています。20名以上から貸し切り利用することもできますので、会社や組織での利用にもおすすめです。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町2-9-3 三経59 1F
電話番号:050-3464-1714
営業時間:17:00~24:00
定休日 :なし

よりえもん:創作和食

よりえもんは新宿駅東口から徒歩1分のアクセス抜群の場所にある創作居酒屋のお店です。店内も和テイストで統一されており、社会人の利用にオススメできる大人の空間となっています。

よりえもんは創作和食を単品で楽しむことができるだけでなく、3時間の飲み放題コースなど、たくさん飲んで語らいたい時などにもおすすめです。築地直送の鮮魚や地鶏など新鮮な素材を使った和食を心ゆくまで堪能することができます。

また、誕生日や記念日のための特別プランも提供されておりますので、お祝いのために利用するお店としても人気を博しています。

店内は個室も多く、座敷や掘りごたつ、ソファー、カップルシートなど席の種類も多彩です。50名から貸切利用をすることもできますので、大人数で新宿で居酒屋を貸し切りたい場合には、よりえもんをまずは検討してみてください。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-17-13 J1ビル6F
電話番号:050-3468-4026
営業時間:(月〜木・日) 17:00~24:00、(金土) 17:00~翌5:00、(ランチ) 11:00~16:00
定休日 :なし

京町恋しぐれ:和食

京町恋しぐれは新宿駅から徒歩2分の場所にある和食居酒屋です。店内が京都の街並みのような雰囲気のあるつくりとなっており、カップル利用や女子会利用にオススメのお店となっています。

京町恋しぐれでは京都産の日本酒や果実酒が充実しており、新宿からいきなり京都旅行にきたような雰囲気で食事を楽しむことができます。店内には川も流れておりますので、まるで京都の鴨川で川床料理を堪能しているような気分になることができるでしょう。新鮮な海や山の幸をふんだんに使った和食を味わうことができ、ボリュームたくさんの「豪華海宝のっけ寿司」は絶対に注文したいオススメメニューです。

京町恋しぐれは前席で300席を提供している広々とした空間が特徴的で、座敷や掘りごたつ、ソファー、カップルシートなど座席の種類も充実しています。カップルシートからは新宿の外の夜景を楽しむこともできますので、デートに向いている居酒屋をお探しの方は、是非京町恋しぐれをチェックしてみてください。

住所  :東京都新宿区新宿3-27-10 武蔵野会館6F
電話番号:050-3476-6274
営業時間:(月日祝) 17:00~23:00、(火〜木) 17:00~23:30、(金土祝前日) 17:00~翌4:00
定休日 :なし

隠れ房:創作和食

隠れ房は新宿駅東口から徒歩3分の場所にある創作和食の居酒屋です。和モダンのお洒落な雰囲気の店内は、かまくらを模した可愛い個室や、ゆったりとした空間を取れる円卓テーブルなど、くつろぎやすい空間設計がされており、デートや接待など大切な時間を過ごす居酒屋としてお勧めすることができます。

季節の地酒も充実しており、海鮮、野菜、お肉それぞれの旬の素材を活かした創作和食を楽しむことができるのも人気の秘訣です。ランチ営業もしておりますので、気になる場合には一度利用して見るのがおすすめです。

店内の座席は全部で180席が提供されており、掘りごたつ、カウンター席、カップルシートと座席の種類も豊富です。美しい新宿の景観を楽しむことができるため、デートに一度利用して見るのも良いでしょう。また50名程を収容できる雰囲気の良い大広間もありますので、団体利用にも向いています。

住所  :東京都新宿区新宿3-15-11 アドホック新宿ビル7F
電話番号:050-3464-2006
営業時間:(ランチ) 11:30~14:30、(月〜土) 17:00~23:30、(日祝) 17:00~23:00
定休日 :なし

ウメ子の家:イタリアン肉

ウメ子の家は新宿駅東口から徒歩3分の場所にある個室ダイニングの居酒屋です。可愛らしく幻想的な雰囲気の店内は女性にも評判が良く、デートや女子会におすすめしたいお店となっています。

絶品のイタリアンやカルパッチョ、チーズフォンデュなどの定番メニューを堪能できるだけでなく、コース料理も非常に充実しています。お肉もお魚も野菜も食べたい!そんなニーズにリーズナブルな価格で応えることができるのがウメ子の家です。

店内は煌びやかな梅の木が装飾されており、お店に足を踏み入れた瞬間に特別空間を感じることができます。個室の雰囲気もよくリラックスできる環境が整っておりますので、長時間の女子会にもオススメしたいお店です。

座席は前席で152席と充実しており、掘りごたつ席、テーブル席を中心に個室も充実しています。大人数での利用も可能です。

住所  :東京都新宿区新宿3-17-5 ニュー富士ビル8・9F
電話番号:050-3468-2421
営業時間:17:00~23:30
定休日 :なし

とっとり:地鶏

とっとりは新宿駅東口から徒歩2分の場所にある地鶏と地酒の美味しいお店です。鳥取県産の地鶏などの新鮮素材だけでなく、全国各地のご当地グルメと地酒を味わうことができますので、大人になる程楽しむことのできる居酒屋となっています。

一番人気は朝締めの地鶏の各種料理で、大山地鶏の串焼きや炭火焼き、つくねはどれも絶品です。他にも北海道産のズワイガニや鹿児島のロイヤルポーク、宮崎地鶏などのご当地グルメを味わうことができます。3時間の飲み放題コースでは、全国の地酒を飲み比べすることができますので、日本酒好きの方はぜひ一度とっとりを利用してみてください。

店内は個室を中心に和テイストで統一されており、落ち着いた空間で食事を楽しむことができます。座席は110席と豊富に用意されており、座敷や座椅子、掘りごたつ、カウンター、ソファー、カップルシートなど充実しているため、あらゆる利用シーンに答えることができます。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-6-3 東海苑ビル7F
電話番号:050-3468-3030
営業時間:17:00~翌5:00
定休日 :なし

なごみ:鮮魚

なごみは新宿駅東口から徒歩1分の抜群の好立地にある美味しい鮮魚と地酒を堪能することのできる居酒屋です。店内の雰囲気も非常に良く、同僚との飲み会だけでなくデートにも活用することができます。

なごみでは鮮魚、お肉、野菜どれも素材にこだわっており、新鮮な素材を活用した料理を堪能することができます。市場から直送されてくる朝どれの鮮魚を使ったお刺身のお造りは絶品で舌がとろけるほど。他にもお肉料理や野菜料理、鍋料理も人気で、いつでも誰でも大満足の食事を味わうことができます。

誕生日サプライズのメニューもありますので、お祝いの日に利用するのも良いでしょう。

座席は全部で130席が提供されとえり、座敷、掘りごたつ、カップルシート、ソファーと種類も豊富です。貸切利用も20名からできますので、団体利用を検討している感じの方は是非なごみを一度チェックしてみてください。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-6-7 三経38ビル6F
電話番号:050-3477-0642
営業時間:(月~木・日) 12:00~24:00、(金土祝前日) 12:00~翌5:00
定休日 :なし

肉道:肉バル

肉道は新宿駅東口から徒歩3分のahrefs 所にある肉バル居酒屋です。様々な種類の美味しい肉料理を個室で堪能しながら美味しいお酒を楽しむことができますので、お肉とお酒が好きな方に非常にオススメしたいお店となっています。

しゃぶしゃぶやステーキなどの豊富な肉料理に加え、新鮮な鮮魚や野菜を使ったメニューも充実しており、お肉をメインに様々な料理を堪能したい人にもオススメのお店です。お肉と相性の良いワインも充実していますので、ワイン好きの方もぜひチェックしてみてください。

テレビ付きの個室も用意されておりますので、スポーツイベントなどがある場合は、このテレビ付き個室を予約しておくことによって、美味しいお肉とお酒を楽しみながら、仲間同士で楽しい時間を過ごすことができます。

座席は80席が提供されており、テーブル席を中心に座敷や掘りごたつ、座椅子、カウンター、ソファーと種類も豊富です。貸切利用も50名から可能となっておりますので、団体利用を検討されている方も一度チェックしてみてください。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-17-11 プレーンシティ新宿ビル5F
電話番号:050-3464-2673
営業時間:11:00~翌5:00
定休日 :なし

腹いっぺいちゃん:食べ放題

腹いっぺいちゃんは新宿駅東口から徒歩3分の場所にある人気の食べ放題・飲み放題の居酒屋です。美味しい料理をリーズナブルな価格で食べたい!飲みたい!という場合には腹いっぺいちゃんへ行くと良いでしょう。

全70種の料理と全60種の飲み物が食べ放題・飲み放題でなんと2,000円の驚きの価格で提供されています。個室もありますので、周囲の目を気にすることなく存分に楽しい時間を過ごすことができます。新宿の食べ放題部門で2018年に金賞も受賞しており、リーズナブルな価格ながらも、絶品のサイコロステーキや地鶏の唐揚げ、串揚げ盛り合わせなどの定番居酒屋メニューを味わうことができます。

座席は72席が提供されており、席の種類も非常に豊富です。60名以上から貸し切り利用することもできますので、団体利用にも向いています。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-17-13 J1ビル5F
電話番号:050-3476-8225
営業時間:(月~木・日) 17:00~24:00、(金土祝前日) 17:00~翌5:00
定休日 :なし

ひもの屋:干物

ひもの屋は新宿東口から徒歩5分の場所にある美味しい干物料理と全国の地酒をい堪能することのできる人気居酒屋です。

お店の名物特大しまほっけはその大きさにびっくりすること間違いありません。絶品の干物を中心とした和食料理と抜群に相性の良い日本全国の地酒を堪能することができます。

店内は200席が提供されており、座敷や掘りごたつ席、テーブル席が中心です。落ち着いた雰囲気の店内は貸切利用することもでき、立食であれば最大220名まで収容可能ですので、立食形式のパーティー利用にもおすすめです。

住所  :東京都新宿区歌舞伎町1-2-3 レオ新宿ビル
電話番号:050-3476-1228
営業時間:(月~金) 11:30~15:00、17:00~翌5:00(土日祝) 16:00~翌5:00
定休日 :不定休

まとめ

新宿エリアには駅周辺に非常に豊富な種類の居酒屋があります。どれも人気店で絶品の料理とお酒を素敵な雰囲気の店内で味わうことができます。接待利用、カップル利用、同僚や友人との利用などあらゆるシーンに対応可能な居酒屋が新宿エリアには多くありますので、是非本記事を参考に新店舗を開拓してみてください。

]]>
新宿で本当に美味しい焼肉が食べられる名店10選 https://toptrip.jp/shinjuku-yakiniku/ Fri, 25 Oct 2019 11:53:21 +0000 http://toptrip.jp/?p=10117 新宿の焼肉激戦区のエリアであり、歩けば焼肉店に当たるほど多くの焼肉店が存在します。超一流の焼肉を堪能できる高級店から、毎日利用したくなるアットホームな焼肉店まで、新宿には様々なお店がありますので、自分好みの一店を見つけていきましょう。

本記事では、新宿で本当に美味しい焼肉が食べられる名店10選をご紹介していきます。

眞一館 新宿本店

眞一館 新宿本店は新宿歌舞伎町にある松坂牛に特化した焼肉の名店です。産地厳選した牛を一頭買いで仕入れをしているため、牛の珍しい高級部位のメニューも堪能することができます。

松坂牛の握りや贅沢な松坂牛の特選カルビをなど、目の前に運ばれてくるだけで嬉しい気持ちになれる料理ばかりです。新宿で美味しい焼肉を食べたい時には、眞一館 新宿本店に行っておけば間違いないでしょう。

眞一館 新宿本店は全席個室の2階建となっており、少人数でも利用しやすいテーブル席の個室から、家族でのんびりできる掘りごたつの席、大人数で団体利用できる個室など充実しています。デートや接待などあらゆるシーンでの利用におすすめです。

住所:東京都新宿区歌舞伎町2-28-13
電話番号:03-3209-8426
営業時間:平日16:00~4:00、日曜日16:00~0:00
定休日:大晦日、元旦

長春館

長春館は昭和29年開業の新宿の老舗焼肉店です。美味しい焼肉を食べたいときには、ふらっと長春館に立ち寄れば満足できる時間を過ごすことができるでしょう。

老舗となるまでの期間営業を続けてこれた理由は素材の美味しさです。リーズナブルな価格で新宿で美味しい焼肉を味わうことができるので、一度お店を利用すれば、その後何度も通う常連になってしまうことでしょう。厳選された和牛のメニューはどれも絶品で、看板メニューの上カルビは一食の価値ありです!

長春館は3階建ての建物で、テーブル席と掘りごたつ席が用意されています。ランチ営業もしておりますので、まずはランチ焼肉を楽しんでみてはいかがでしょうか。ディナー利用の場合には17時以降5名以上の利用の場合に予約することができます。

住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-8-10 長春館ビル
電話番号:050-3462-7101
営業時間:(月~木) 11:30~24:30、(金・土) 11:30~1:00、(日・祝) 11:30~24:00
定休日:年末年始

游玄亭 新宿

游玄亭は叙々苑グループの最高クラスに位置する焼肉の名店です。最高級の焼肉と細部までこだわり抜かれた店内で、最高の焼肉を味わう時間を楽しむことができます。

焼肉会席と銘打ったコース料理は叙々苑で特に人気のあるメニューを盛り込んでおり、大切な接待や記念日などにもおすすめです。最も高価な雪コースは1人2万円と高額ではありますが、一度は食べたいおすすめの会席コースです。

游玄亭新宿は地下1階から地上6階の7フロアが用意されており、テーブル席・パーティールーム・個室・座敷・ピアノラウンジなど複数の部屋のタイプが用意されています。そのため、接待や記念日の利用だけにとどまらず、友人同士や恋人とのデートにも利用することができます。

游玄亭で最高級の焼肉を味わいたいのであれば、游玄亭を検討しないという選択肢はないでしょう。

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-10-7 叙々苑ビル
電話番号:03-5285-0089
営業時間:(月~土) 11:30〜翌4:00、(日・祝) 11:30〜翌3:00

NO MEAT, NO LIFE.1st

NO MEAT, NO LIFE.1stは新宿桜通りにある人気の焼肉バルです。今日は美味しい焼肉を食べたい気分だと感じたときには、「NO MEAT, NO LIFE.1st」に行くのがおすすめです。

黒毛和牛を1頭買いしているため、希少部位の焼肉も味わうことができます。また、名物黒毛和牛ユッケは新鮮なお肉を扱っている証。口の中でとろける黒毛和牛を存分に味わってください。

NO MEAT, NO LIFE.1stの店内はシックな雰囲気で統一されており、カウンター席・テーブル席が中心となっています。個室はありませんが、店内の雰囲気はとてもよく、恋人とのデートにも利用することがc系ます。全面禁煙ですので、子供と一緒に利用するのもおすすめです。

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-11-1 中野ビル2F
電話番号:050-3477-3436
営業時間:17:00~24:00
定休日:なし

NO MEAT, NO LIFE.2nd

NO MEAT, NO LIFE.2ndは「NO MEAT, NO LIFE」の2号店で、西武新宿駅よりの場所にあります。西武新宿方面で美味しい焼肉店をお探しの場合には「NO MEAT, NO LIFE.2nd」の利用を検討してみてください。

カウンター席が充実しているため、一人焼肉も最適。黒毛和牛の盛り合わせだけでなく、ウニの肉まきなど一度食べたら忘れられないメニューが充実しています。

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-13-10 一草堂ビル1F
電話番号:050-3490-6296
営業時間:(月~金) 18:00~24:00、(土日祝) 17:00~24:00
定休日:不定休

治郎丸

治郎丸は立ち食い焼肉として人気の焼肉店です。新宿だけでなく上野や大井町など都内複数に出店しており、各地の焼肉好きに大きな支持を得ています。新宿が本店となりますので、まだ治郎丸を利用したことがない方は一度立ち寄ってみてください。

治郎丸は一人焼肉用のプレートに少量ずつ注文をすることができるため、一人でふらっと焼肉を食べたい人に非常の嬉しいお店となっています。お肉は1枚ずつ注文できるという一人焼肉好きのニーズに完璧に対応しています。

ふらっと立ち寄ることができ、またのんびりと焼肉を味わえる居心地の良い空間です。新宿の焼肉好きの読者の方は、是非一度治郎丸へ足を運んでみてくださいね。

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-26-3 TC第29カブキビル1F
電話番号:03-6380-3292
営業時間:11:00~翌5:00
定休日:なし

六歌仙

六歌仙は新宿で30年営業している老舗の焼肉店です。国産最高級の松坂牛を味わうことができ、焼肉好きも大満足することのできるお店です。

松坂牛のサーロインステーキやフィレを味わうことができる他、しゃぶしゃぶ・すき焼きも提供されており、日本酒やワイン、ビビンバ、カニ食べ放題など、美味しいものが全て揃っているかのようなメニューの充実度アイです。

大人数で利用することのできる掘りごたつの個室席もありますので、会社や組織の宴会に利用するのもおすすめです。英語などの多言語に対応もできます。

住所:東京都新宿区西新宿1-3-1 サンフラワービル6・7F
電話番号:050-3490-8526
営業時間:ランチ(月~金) 11:00~14:00、ディナー(全曜日) 11:00~翌5:00
定休日:なし

溶岩焼肉ダイニング bonbori 新宿店

「bonbori 新宿店」は新宿駅3分の好立地に位置する溶岩焼肉ダイニングです。店内はお洒落な雰囲気で、女子会などにも利用することができます。

牧場から直送された新鮮な和牛のお肉や、農園直送の新鮮な野菜を味わうことができるのが人気の秘訣。和牛づくしのコース料理も人気ですが、お誕生日会や記念日のお祝いに利用できるのも嬉しい点です。目の前で豪快に炙られて完成する和牛焼寿司は一軒の価値ありです。

店内はカウンター席、テーブル席が提供されており、分煙となっています。テーブル席はパーティションで区切られていますので、仲間同士の楽しい時間を過ごすことができます。

住所:東京都新宿区西新宿1-14-16 114ビル2F
電話番号:050-3464-9067
営業時間:ランチ(月~日) 11:30~14:00、ディナー(月~日・祝) 17:00~23:00
定休日:なし

幸永 新宿本店

幸永は新宿で長年の間愛されているアットホームな焼肉店です。まるで個人の焼肉店のような温かい空間となっており、新宿界隈で働いている人の憩いの焼肉店となっています。仕事終わりに焼肉を食べたくなったら、同僚と一緒に幸永へ行ってみましょう。

リーズナブルな価格ながらも、幸永カルビや極ホルモンは病みつきになる一品。美味しい一品料理とお酒も掛け合って、いつまでもお店に居たくなるような時間を過ごすことができます。

お昼の11時半から朝の5時まで営業しておりますので、いつでもふらっと立ち寄ることができます。喫煙可となっており、テーブル席・座室席が用意されているため、どのようなシーンでも気軽に利用することができます。

住所:東京都新宿区歌舞伎町2-4-11 1F
電話番号:050-3314-0416
営業時間:11:30~翌5:00
定休日:なし

はなもんや

はなもんやは新宿駅新南口から徒歩1分の場所にある焼肉ダイニングです。少人数での宴会や恋人同士でのデートに向いているお店で、少人数で美味しい焼肉を食べながら談笑したいときにおすすめです。

和牛一頭買いの仕入れであるため、お肉の様々な部位を楽しむことができます。コース料理も充実しており、記念日などを祝う特別メニューも充実しているのも嬉しい点です。

カップルシートは横並びの席となっており、距離感を縮めながら美味しい焼肉を堪能することができます。また、完全個室の席も提供されておりますので、少人数のグループでの宴会にも最適です。

住所:東京都新宿区新宿4-1-9 新宿ユースビル6F
電話番号:050-3464-1541
営業時間:ランチ11:30~15:00、ディナー(月~土) 17:00~23:00、(日・祝) 17:00~22:00
定休日:なし

まとめ

新宿エリアは焼肉激戦区となっており、美味しい焼肉を食べられる名店、リーズナブルな価格で焼肉を堪能できるアットホームなお店など、各種様々なタイプの焼肉店が充実しています。新宿で焼肉店を探すのに困ることはありませんが、大切な接待の時や、記念日を祝う時など、特別な時間を過ごしたいときには相応しいお店を選ぶことが大切です。

新宿で焼肉を味わいながら特別な時間を過ごす予定のある方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

]]>
清水寺で購入したいおすすめお土産ランキング7選 https://toptrip.jp/kiyomizu-temple-gift/ Sun, 20 Oct 2019 07:44:39 +0000 http://toptrip.jp/?p=10192 京都のおみやげは美味しくてかわいいものがいっぱいありますよね。清水寺周辺も伝統あるお店や新しいお店が立ち並び、どれを選ぶか迷ってしまうほど。でも、あまり買いすぎると移動が大変だし予算オーバーという悲しい結果になりかねません。

そこで今回は、京都らしくて可愛いお菓子や雑貨を中心に、清水寺周辺で1000円以下で購入できるお土産をランキング形式で7つ紹介します!京都駅や百貨店では買えない品も多いので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

7位 年代を選ばない鉄板和菓子「阿闍梨餅」

江戸時代から続く老舗が変わらない製法で作る和菓子です。大納言の餡子をしっとりもっちりした生地で包んで焼き上げており、もっちもちの生地と甘さ控えめの餡子がたまりません。「阿闍梨餅」の由来は、比叡山で厳しい修行をするお坊さんが食べて飢えを凌いだことにちなんで2代目当主が考案しました。

甘いものが好きな人なら、年代を問わず喜んでもらえる鉄板のお菓子です。1つ108円で個包装されているので、お土産にも最適。箱詰めやかご入りなど、親戚や職場用にぴったりの詰め合わせもあります。

店名:阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月
住所:605-0862 京都府京都市東山区清水三丁目315番地
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜不定休
電話:075-791-4121

6位 京都の味を自宅でも!「清水順正おかべ家」の湯豆腐のタレ

京都らしいお豆腐や生麩をたっぷり使ったランチのお店として有名なおかべ家ですが、店内の売店もおもしろい商品が充実しています。その中でも一番のおすすめは「ゆどうふのたれ」です。

一見地味な商品ですが、カツオやイワシ、昆布が濃厚に香る贅沢なタレで、自宅に帰った後も京都の味を楽しめる逸品です。そうめんやお鍋にも使えるので、季節を問わず活躍しそうですね。サイズは300mlの大と200mlの小があります。

店名:清水順正おかべ家
住所:605-0862 京都府京都市東山区清水2丁目239
営業時間:10:30~17:30
定休日:不定休
電話:075-541-7112

5位 優しい手触りがかわいい「SHOWEN」の組み紐ストラップ

宇治の職人さんが手づくりしている組み紐の雑貨が揃っています。色鮮やかな糸を編んで作られた組み紐は、可愛くてやさしい手触りが特徴です。手ごろなサイズで頑丈に編まれているので、ストラップやめがね紐など、日常使いできるのが嬉しいところ。

カラーバリエーションも豊富なので、友達やカップルでおそろいにするのもいいですね。また、手づくり用の紐も販売しているので、オリジナル組み紐にチャレンジするのもおすすめ!350円からとお手ごろな値段も嬉しいです。

店名:SHOWEN(しょうえん)
住所: 〒605-0826 京都市東山区高台寺桝屋町362番12号
営業時間: 10:00〜18:00
定休日:なし
電話: 075-551-1830

4位 季節を感じる京飴がたっぷり「はんなりカフェ・憩和井」のひやしあめ

宇治で手づくりの飴工房を営んでいる「岩井製菓」の運営するカフェです。地釜で少量生産という手をかけて作った飴はホロリと溶けるような口どけがたまりません。本来はカフェなのですが売店を併設しており、お土産用の可愛らしい飴が販売されています。

中でもおすすめなのは「ひやしあめの素」!とろ~りした水あめに生姜がたっぷり入っており、冷やしても温めても美味しくいただけます。箱入りでプチぜいたくな気分になれるのもいいですね。

店名:はんなりカフェ・憩和井(いわい)
住所: 605-0846 京都市東山区五条橋東6丁目510-6
営業時間: 9:30-18:00
定休日:元日、2月は不定休
電話:075-541-5575

3位 恋に悩む人におすすめ「地主神社」のお守り

清水寺の舞台を出て左にある、縁結びで有名な神社です。神代・縄文時代からあるといわれるほど古い神社で、各時代の天皇も訪れた記録があります。特に有名なのは「恋占いの石」でしょう。境内内にある対になった「恋占いの石」の間を、目を閉じた状態で歩ききれば恋が成就するという願掛けの石です。

そんな地主神社では、「良縁祈願」「子授け守り」「愛のちかい」など恋や愛に関するお守りが多く揃っています。どんなお守りを選ぶかで、自分がどんな関係を望んでいるのかがわかります。自分のこころに素直に聞いてみませんか?

店名:地主神社
住所: 605-0862 京都府京都市 東山区清水1-317
営業時間:9:00~17:00
定休日:なし
電話: 075-541-2097

2位 日本三大七味の一つ「七味屋」の七味

長野の善光寺門前にある「八幡屋礒五郎」、東京浅草寺の門前にある「やげん堀七味唐辛子本舗」んい並ぶ日本三大七味の一つです。
特徴は山椒と青海苔が入っていること。他の二つに比べて辛さは控えめながら、コクのある深い味わいでピリツとした山椒と青海苔の磯の香りがさわやかな七味です。

湯豆腐やうどん、お蕎麦など、あっさりした味の料理におすすめです。ひょうたん入り、キャラクター入りなど幅広いラインナップなので、辛いものが好きな人ならどの年代でもおすすめです。

店名:七味屋本舗
住所:605-0862京都市東山区清水2丁目221
営業時間:9:00~18:00
定休日:季節により変動あり
電話:0120-540-738

1位 まるで宝石!「まるん」の瓶づめ金平糖

カラフルな金平糖や飴が小さな瓶に入っている様子は、まさに可愛いの一言!お値段も一つ500円以下とお手ごろで、いろんな色を揃えたくなります。また、コーヒー味や塩味など渋いラインナップもあり、若い女性のみならず年配の女性や男性にもおすすめできるのが嬉しいところ。

生菓子、調味料など他にも可愛いお土産が揃っています。 二年坂と産寧坂にそれぞれお店がありますが、定休日が違うので注意してくださいね。

店名:産寧坂まるん
住所: 605-0862 京都市東山区清水三丁目317-1 (産寧坂石段途中)
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日(季節により変動あり)
電話:075-533-2005
店名:二年坂まるん
住所: 605-0826 京都市東山区八坂通二年坂西入
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日(季節により変動あり)
電話:075-533-2111

まとめ

いかがでしたでしょうか。清水寺は舞台などの観光名所はもちろんのこと、周囲のお土産屋さんを見て回るのも楽しいものです。あなたのお気に入りのお土産が見つかりますように!

]]>
京都の人気観光スポットランキング20選 https://toptrip.jp/kyoto-travel-ranking/ Tue, 15 Oct 2019 06:54:09 +0000 http://toptrip.jp/?p=10178 京都には、古都ならではの歴史ある建物から最新の観光スポットまで多くの見どころがありますが、魅力的な場所が多すぎて行き先が絞りきれないということもあるのではないかと思います。そこで京都の人気観光スポットランキング20選を紹介します。

「神社・寺院・城」「レジャー」「景観」「穴場スポット」に分けてそれぞれ5か所紹介しますので行き先の絞り込みにお役立て下さい。

神社・寺院・城

1.金閣寺

正式には鹿苑寺の舎利殿「金閣」。相国寺塔頭のひとつで、修学旅行などで訪れたことのある方も多いのではないでしょうか。二・三層目に金箔が貼られた三層構造で、室町幕府3代将軍足利義満が建設した北山文化を代表する建物でしたが、1950(昭和25)年に焼失、1955(昭和30)年に再建されました。

「鏡湖池越しの金閣」「鏡湖池に映ったさかさ金閣」は四季を問わず美しい光景ですが、特に「雪の金閣」が絶景といわれています。

住所:京都市北区金閣寺町1
TEL:075-461-0013
参拝時間:9:00~17:00(16:30受付終了)
拝観料:大人(高校生以上) 400円 小中学生 300円
駐車場:3か所 約150台 1時間300円

2.伏見稲荷大社

通称「お稲荷さん」、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮です。御祭神は「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」で農業の神とされ、五穀豊穣・商売繁盛・交通安全などにご利益があるといわれています。毎年初詣参拝者数ランキングの上位に入っている上、外国人に人気の観光地ランキングでも上位に入っています。

本殿の奥に進み奥社参拝所の手前に江戸時代から奉納が始まった「千本鳥居」があります。約800基の朱色の鳥居が並ぶ様子には圧倒されます。そして神社全体では約1万基の鳥居があるといわれています。

住所:京都市伏見区深草藪之内町68
TEL:075-641-7331
参拝時間:8:30~16:30
駐車場:170台 無料(境内)

3.清水寺

東山、音羽山中腹にある寺院で778(宝亀9)年に開山したといわれる、長い歴史を持つ寺院で、本堂の「清水の舞台」や奥の院から眺める京都市街は絶景です。また「音羽の滝」から流れる三筋の滝は、向かって左から「学業成就」「恋愛成就」「延命長寿」のご利益があるといわれています。

2008(平成20)年から始まった「平成の大改修」の一環で2017(平成29)年2月から本堂の屋根の葺き替え工事が始まりました。このため本堂は「素屋根」と足場に囲まれてしまいますが、工事期間中も拝観や舞台の立ち入りは可能です。改修工事完了は2020年3月となっています。

住所:京都市東山区清水1丁目294
TEL:075-551-1234
開門時間:通年6:00(1/1のみ前日から終夜開門)
閉門時間(2017年):
・1/1~3/2・3/13~24・4/10~7/31の平日・10/1~11/10・12/4~30…18:00
・4/10~7/31の土日祝・8/1~13・8/17~9/30…18:30
・3/3~12(東山花灯路協賛 春の夜間特別拝観)・3/25~4/9(春の夜間特別拝観)・8/14~16(千日詣り 夏の夜間特別拝観)・11/11~12/3(秋の夜間特別拝観)…21:00(受付終了)
・12/31…18:00閉門→(除夜の鐘)22:00頃開門~終夜開門
拝観料:大人(高校生以上) 400円 小中学生 200円
駐車場:なし

4.八坂神社

通称「祇園さん」。全国に約3千社ある八坂神社の総本社で御祭神は素戔嗚尊(すさのをのみこと)・櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)・八柱御子神(やはしらのみこがみ)で、厄除け・疾病退散のご利益があるといわれており、貞観11(869)年に疫病が流行した時に神に祈ったことから始まったのが「祇園祭」といわれています。

八坂神社は京都五社のひとつで東(青龍)を護っており、本殿の下には池(龍穴)があって龍が棲んでいるといわれています。この龍穴から湧き出す水は本殿横で汲むことができます(力水・飲用不可)。

住所:京都市東山区祇園町北側625
TEL:075-561-6155
参拝時間:参拝自由
駐車場:常磐新殿駐車場 40台 1時間600円 10:00~17:00

5.二条城

「二条城」と呼ばれる城は歴史上いくつかありますが、現存しているものは徳川家康が築城したもので江戸時代の始まりから終わりまでを見守った城といえます。

・慶長8(1603)年:家康、将軍就任祝賀の儀を行う
・寛永11(1634)年:家光、30万7千の兵を引き連れて上洛
・文久3(1863)年:家茂、上洛
・慶応2(1866)年:慶喜、15代将軍拝命の宣旨を受ける
・慶応3(1867)年:慶喜、大政奉還

現在の二条城は桜の名所としても有名で、山桜・八重桜・ソメイヨシノなど約50種約380本の桜が植えられており、花見シーズンにはライトアップされます。
◎二条城ライトアップ(2017年):3/24~4/16 18:00~21:30(入場21:00まで) 料金400円(和装の方は無料)

住所:京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
TEL:075-841-0096
開城時間:8:45~16:00(閉城17:00) ※二の丸御殿は9:00~16:00
休城日:年末年始(12/26~1/4) 1・7・8・12月の毎週火曜日(当該日が休日の時は翌日)
入城料金:一般 600円 中高生 300円 小学生 200円
駐車場:25台 2時間800円 以降1時間ごとに200円 8:15~18:00

レジャー

1.東映太秦映画村

京都で「レジャー」と言えば必ず名前が挙がり、修学旅行の定番スポットともいえる時代劇テーマパークです。

江戸の町などが再現された園内では、「ちゃんばら辻指南」や「あおぞら忍者教室(3/18~7/9の土日祝)」などのショーが定期的に行われており、運が良ければ時代劇の撮影を見学することができます。また殿様や姫様、町人、忍者などお気に入りの扮装で写真を撮ったり町内を回ったりすることができます(本格扮装・お手軽扮装・忍者衣装)。

江戸の町以外に、高さ10mの「立体迷路 忍者の砦」、「史上最恐のお化け屋敷」、ちゃんばらとアスレチックが融合した「刀でGO」などのアトラクションもあります。

住所:京都市右京区太秦東蜂岡町10
TEL:075-864-7716
営業時間:9:30~16:30(1・2・12月平日) 9:30~17:00(1・2・12月土日祝)9:00~17:00(3・4・5・6・7・9月平日・10・11月毎日)9:00~18:00(3・4・5・6・7・9月土日祝・8月毎日) 9:30~20:00(年末年始 2016~17年は12/23・24・29~31・1/1~3・7・8) ※営業終了1時間前に受付終了。GW・夏休み・冬休みは延長営業します。
休村日:1月中旬(2017年は1/16~20)
入村料:大人 2200円 中高生 1300円 子供(3歳以上) 1100円 ※お得な年間パスポートも販売しています。
駐車場:合計700台 1500円/1日 ※点在しているため、映画村正面で係員が案内します。

2.京都水族館

内陸型水族館としては国内最大級の水族館で、「水と共につながる、いのち」をテーマに、『京の川』『オットセイ』『ペンギン』『京の海』『さんご礁のいきもの』『くらげ』『イルカスタジアム』『山紫水明』など12エリアに約250種、約1万5千点の生き物たちを見ることができます。

『京の川』では特別天然記念物のオオサンショウウオ、『さんご礁のいきもの』ではカクレクマノミなど日本沿岸で見られる6種類のクマノミ、『イルカスタジアム』では躍動的なイルカパフォーマンスなどが見られます。

また、アザラシやチンアナゴなどにエサをあげたり、イルカやサメに触れたり、オットセイと写真撮影などの体験プログラムも多く用意されています。そして館内で販売されているカメ・ペンギン・ゴマフアザラシなどをモチーフにした「すいぞくパン」(7種類)や、大福や練り切りで作った「水族館和スイーツ」(8種類)も人気です。

住所:京都市下京区観喜寺町35-1 梅小路公園内
TEL:075-354-3130
営業時間:10:00~18:00(閉館1時間前に受付終了) ※2017年4/29~5/2・5/6・5/7 10:00~20:00 5/3~5/5 9:00~20:00
休館日:なし(都合により臨時休業することがあります)
料金:大人 2050円 大学生・高校生 1550円 小中学生 1000円 幼児(3歳以上) 600円 ※大学生・高校生・中学生は学生証・生徒手帳をチケット売り場で提示して下さい。また、お得な年間パスポートも販売しています。
駐車場:なし(近隣駐車場を利用して下さい)

3.京都鉄道博物館

京都水族館と同じ敷地内にあり、「地域と歩む鉄道文化拠点」として平成28年4月にオープンした鉄道について「見る・触る・体験する」ことのできる博物館です。“シロクニ”C62形蒸気機関車・“夢の超特急”0系新幹線電車・500系新幹線電車など53両の車両が展示されています。

幅約30m・奥行き約10mの巨大ジオラマの中を、係員が運転する実物の1/80の鉄道模型が走り、運転士が実際に使用している運転シミュレータを使ったお仕事体験、C62形などの蒸気機関車が牽引する「SLスチーム号」で往復1㎞、約10分のプチ汽車旅などのコーナーがあります。

◎ 運転シミュレータ:体験無料 1日5回(抽選券発券時間…~10:25・~11:45・.~13:15・~14:25・~15:35 体験時間は発券時間の10~20分後からです。)
◎ SLスチーム号:一般・大学生・高校生…300円 中学生・小学生・幼児(3歳以上)…100円 11:00~15:30の間15~30分間隔で運転

住所:京都市下京区観喜寺町 梅小路公園内
TEL:0570-080-462(ナビダイヤル)
営業時間:10:00~17:30(17:00受付終了) ※5/3~7は9:30~
休館日:毎週水曜日(祝日及び春休み(3/25~4/7)、夏休み(7/21~8/31)などは開館 )・年末年始
料金:一般 1200円 大学生・高校生 1000円 小中学生 500円 幼児(3歳以上) 200円 ※大学生・高校生・中学生は学生証・生徒手帳をチケット売り場で提示して下さい。駐車場:なし(近隣駐車場を利用して下さい)

4.保津川下り

丹波亀岡から京都嵐山まで約16㎞の保津川を約2時間かけて下る世界的にも有名な川下りです。一船に3人(川の状態によっては4~5人)の船頭が棹・舵・櫂を巧みに操って岩を避け、水しぶきを上げながら激流を下って行く様はスリル満点です。

川下りも終盤になった頃、おにぎりやおでん、お菓子、ジュース、ビールなどを販売する船上コンビニ「琴ヶ瀬茶屋」が横付けされます。船頭から川にある奇岩や見どころなどの話を聞きながら、保津川渓谷の四季折々の美しい景色が楽しめます。また、より自然を満喫できるラフティングも行われています。

住所:亀岡市保津町下中島2
TEL:0771-22-5846 保津川遊船企業組合

定期船出港時間:
・3/10~11/30(定員24名)…9:00・10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:30
・12月上旬~3/9 冬期お座敷暖房船(定員16名)…10:00・11:30・13:00・14:30
貸切船:3/10~11/30…平日のみ随時出船 12月上旬~3/9…随時出船
※土・日・祝は不定期運航となります。また定員になり次第出港することがあります。
運休:12/29~1/4・安全点検(年数回)・暴風雨・増水時 ※荒天時や増水が考えられる時は運行しているか問い合わせてください。
料金:定期乗合船 大人4100円 小人(4歳~小学生)2700円 貸切船(17名まで)82000円
駐車場:100台 無料

5.京都国際マンガミュージアム

昭和4年建設の旧龍池小学校の校舎を利用した博物館で、約30万点の資料のうち1970年代以降に発売された5万冊が総延長200mの「マンガの壁」と呼ばれる館内中に並べられた本棚に納められており、自由に読むことができます。

ここでは図書館のように椅子に座ってだけでなく、階段や廊下、そして外の芝生に本を持ち出して読むことができます。またチケットは発券当日の再入館が可能ですので一度外に出て観光や食事をした後、続きを読みに戻ってくることができます。(本の貸し出しは行っておりません。)

住所:中京区烏丸通御池上ル
TEL:075-254-7414
開館時間:10:00~18:00(17:30受付終了)
休館日:毎週水曜日(休祝日の場合は翌日) 年末年始 メンテナンス期間
入館料:大人 800円 中高生 300円 小学生 100円 ※お得な年間パスポートも販売しています。
駐車場:なし

景観

1.天橋立

特別名勝、陸奥の「松島」・安芸の「宮島」とともに『日本三景』のひとつで、全長約3.6㎞、幅約20~170mの砂嘴(さし)に自然に生えてきた大小約8000本の松が茂っています。海を横切る緑の橋を「股のぞき」で見れば天に架かる浮橋のように見えます。

◎天橋立四大観(特に「股のぞき観」「斜め一字観」と「飛龍観」は有名)
・北から南:「股のぞき観」「斜め一字観」笠松公園
・南から北:「飛龍観」天橋立ビューランド
・東から西:「雪舟観」稲荷山神社上雪舟展望台
・西から東:「一字観」大内峠一字観公園

天橋立には『日本の道100選』選定の「京都府道607号線 天の橋立線」が通っており、散策しながら渡ることができます(車通行不可。片道徒歩約50分、自転車約20分)。また文殊水道にある智恩寺(文殊堂)と天橋立を繋ぐ「廻旋橋」は船が通るたびに90度旋回する様子もおすすめの光景です。

場所:宮津市文殊天橋立公園
利用料金・時間:無料 散策自由
問い合わせ:天橋立駅観光案内所 0772-22-8030

2.哲学の道

左京区の若王子神社付近から琵琶湖疏水に沿って銀閣寺付近までの約2㎞の小道で「日本の道100選」に選ばれています。

春は桜、夏は木々の緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の風情が楽しめます。桜や紅葉シーズンは特に混雑しますので、早朝や夕方の時間帯がおすすめですが、道沿いにあるお店は日没頃に閉店するところが多いので立ち寄る際には気をつけて下さい。最近では「猫スポット」としても話題になっています。

場所:京都市左京区若王子橋~浄土寺橋
樹木:桜(500本)・イロハモミジなど

3.嵯峨野観光鉄道(嵯峨野トロッコ列車)

保津川沿いの渓谷を走る鉄道で「トロッコ嵯峨駅」から「トロッコ亀岡駅」までの全長7.3㎞を約25分で走り、桜や紅葉など四季折々の美しい保津川渓谷の自然を堪能できます。紅葉シーズンにはライトアップされた紅葉の中を走り、ベストスポットで停車しますので紅葉をじっくり鑑賞できます。

全身で自然を感じることができる窓のない「リッチ号(5号車)」が人気で、寒い時期にはストーブ列車(3・4号車)が登場します。「トロッコ嵯峨駅」には日本最大級の鉄道ジオラマミュージアム『ジオラマ京都JAPAN』があり、「トロッコ亀岡駅」から車で10~15分で保津川下り乗船場に行くことができます。

区間:トロッコ嵯峨駅~トロッコ嵐山駅~トロッコ保津峡駅~トロッコ亀岡駅
運行時間:9時頃~18時頃 ※ライトアップ期間(10月中旬~12月上旬)は19:30頃まで運行
運休:毎週水曜日(祝祭日・GWや夏休みなどの行楽期間は運行) 12/30~2月末
料金(片道):大人620円 小人(小学生)310円 5歳以下無料
乗車券販売:全席指定 前売り券は1ヵ月前の午前10時からJR西日本のみどりの窓口や旅行会社などで、当日券はトロッコ列車の各駅にて販売。リッチ号(5号車)は当日券のみ。
問い合わせ:075-861-7444 ※自動音声案内 8:40~16:40

4.嵯峨野 竹林の道

野宮神社から大河内山荘に至る約300mの竹林の中を通る小道です。嵯峨野は平安時代、貴族の別邸が多くあったところで、現在も変わらず落ち着いた雰囲気の場所です。竹林を吹き抜ける風と降り注ぐ木漏れ日の中をゆっくり散策できる、人気の癒しスポットです。

12月上旬~中旬にかけて行われる「京都花灯路」では竹林の道がライトアップされ、昼間とは違った雰囲気に包まれます。また、野宮神社を北に行ったところに2015年「竹林の散策路」ができました。(9:00~17:00 無料)

所在地:京都市右京区嵯峨小倉山田淵山町

5.京都タワー

JR京都駅から徒歩2分、市内の町屋の屋根瓦を波に見立てて海を照らす灯台のイメージで作られていて、高さは台座の京都タワービルと合わせて131m、市内で一番高い建物です。展望室は地上100mの高さにあり、「東福寺三門」「三十三間堂本堂」「東寺」「清水寺」など国宝や世界遺産や市街地を360度パノラマビューで楽しめます。

タワーの台座にあたる「京都タワービル」にはホテル・大浴場・レストラン・「京都タワーサンド(商業施設)」などがあります。

住所:京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
TEL:075-361-3215
営業時間:9:00~21:00(20:40受付終了)
料金:大人 770円 高校生 620円 小中学生 520円 幼児(3歳以上) 150円
駐車場:なし

穴場スポット

1.渉成園

東本願寺の飛地境内地で東本願寺から徒歩5分、JR京都駅から徒歩約10分のところにあります。周囲に枳殻(からたち)が植えられていたことから「枳穀邸(きこくてい)」とも呼ばれる、江戸時代初期に作庭された池泉回遊式庭園で国の名勝に指定されています(1936年)。

広さは約1万坪と広く、桜や紅葉の美しい庭園なのですが観光客が少なくゆっくりと散策できます。また庭越しに京都タワーが見える隠れた名所でもあります。

住所:京都市下京区下珠数屋町通間之町東入ル東玉水町
TEL:075-371-9210(本廟部参拝接待所 直通)
開園時間:3月~10月 9:00~17:00 11月~2月 9:00~16:00(閉門30分前に受付終了)
庭園維持寄付金:500円以上 高校生以下は250円以上(500円以上の寄付で渉成園ガイドブックが貰えます)
駐車場:10台程度

2.光明院

東福寺塔頭のひとつで、東福寺勅使門を出てすぐのところにあります。池泉式枯山水庭園は昭和の作庭家、重森三玲によるもので、白砂と苔と巨石とその向こうに植えられた雲海を想わせる大刈込みのサツキやツツジの妙が美しい「波心の庭」があり、その苔の美しさから「苔の虹寺」とも呼ばれています。

特に紅葉シーズンの東福寺は一日中混雑していますが、そんな時期でも少し離れた光明院では観光客が少なめです。ゆったりと流れる時間を紅葉と波心の庭を見ながら過ごしてみませんか。

住所:京都市東山区本町15丁目809
TEL:075-561-7317
拝観時間:8:30~日没まで
拝観料:志納(300円以上)
駐車場:30台(東福寺駐車場利用。紅葉期間の10/25~12/10は駐車不可。)

3.単伝庵(らくがき寺)

「落書き禁止」が常識のお寺で「願い事は壁に書きましょう」。単伝庵が「らくがき寺」と謂われる所以です。約200年前に荒れていたこの寺を再建した単伝和尚が「大黒様が分かりやすいように願い事は壁に書こう」ということで始まったといわれています。

らくがき祈願ができる「大黒堂」の壁は白く塗られていて、白い部分にマジックで願い事を書きます。仏像や柱など「壁」以外の所は他のお寺同様に「落書き禁止」です。壁は毎年年末に塗り替えられます。

住所:八幡市八幡吉野垣内33
TEL:075-981-2307
拝観日:土曜日・日曜日・正月三が日 ※休みの月~金曜日は予約すれば対応してくれます。
拝観時間:9:00~15:00 元旦は0:00~
料金:拝観料100円 祈願料300円(大黒堂内の壁に願い事を記載・奉納)
駐車場:15台 500円(チャリティに寄付)

4.錦市場

京都市中京区錦小路通のうち『寺町通-高倉通』間約390mに126店舗が軒を並べる400年以上続く京の台所です。地元の人だけでなく観光客にも愛され、2006年に「がんばる商店街77選」にも選ばれた魅力ある商店街です。京野菜・京漬物・豆腐・佃煮・菓子・茶・寿司・パンなどが販売されており、市場内でほとんどの食材が揃うといわれています。

アーケード商店街なので雨の日も傘いらず。特に夏は直射日光を防いで店内はエアコンで涼しいので快適に街歩きができます。店内やカウンターで飲食できるお店もありますが、豆乳ドーナツやチョコレートコロッケなど食べ歩き向きの商品も多く、食べ歩きを楽しめる商店街でもあります。

営業時間:おおむね9:00~17:00
定休日:水曜日・日曜日の店が多い

5.スターバックス 京都三条大橋店

京都の夏の風景のひとつに「納涼床」があります。しかし「納涼床」=「お高い」というイメージがありませんか。鴨川傍にあるこのお店は世界で唯一「納涼床」のあるスタバなのです。

商品を注文すればだれでも無料で鴨川に架かる納涼床の席を利用することができます。時間も混雑時以外は特に制限はないのでゆっくり川風を楽しむことができます(混雑時の利用は1時間まで)。ただし鳶(トビ)の襲来にはご注意を。

住所:京都市中京区三条通川原町東入ル中島町113 近江屋ビル1F
TEL:075-213-2326
営業時間:8:00~23:00
納涼床営業時間:5・9月 11:30~22:00 6・7・8月 16:00~22:00(雨天時利用不可)
定休日:不定休

魅力いっぱいの京都を楽しんで

いかがでしたか。紹介したどのスポットも魅力的で人気の高い観光地ですので、楽しんでいただけるのではないかと思います。この記事を参考に京都旅行のプランを立ててみてはいかがですか。

]]>