Home / 観光・レジャー / 東京 観光・レジャー / 【新宿御苑の楽しみ方】デートにもおすすめの見どころ・アクセス

【新宿御苑の楽しみ方】デートにもおすすめの見どころ・アクセス

新宿御苑は、日本庭園や洋式庭園、歴史的建造物などがあり、日本や外国の文化に触れられる観光スポットです。トリップアドバイザーによる「外国人に人気の観光スポットランキング2019」では、国内観光地の中で第5位にランクインしました。

また、新宿御苑にある庭園では100種類以上の植物が見られ、1年を通して自然も満喫できます。今回はそんな新宿御苑でのデートにもおすすめの見どころや、アクセス情報をご紹介します。

新宿御苑の基本情報

まずは、新宿御苑のアクセス情報や開園時間などをチェックしていきましょう。

新宿御苑とは

新宿御苑は、自然や国内外の文化に触れられる場所です。

1万本の木々が植えられ、オフィス街が立ち並ぶ新宿にいながら自然を体感できます。庭園や広大な芝生エリアでは、ピクニックデートも楽しめます。

また、新宿御苑には、6種類の歴史的建造物があります。その中には、皇族の休憩所として昭和時代に再建された「茶室」や、明治時代にアメリカ人技師がパリ万博で使われた素材で建設した「擬木橋」があり、国内外の文化に触れられます。

所在地:東京都新宿区内藤町11
電話番号:03-3341-1461

新宿御苑の歴史

●1500年代、新宿御苑の元となる土地が家臣へ授けられる
1591年に、徳川家康から、家臣の内藤清成へ新宿御苑の元となる土地を授けました。当時は一般解放されており、特に玉藻池は名庭園として親しまれていました。

●1800年代、政府により農業技術向上のために利用される
1879年に、大蔵省(現在の財務省)が土地を購入します。「内藤新宿試験場」と名付けられ、農業技術向上への取り組みに利用されました。国内外から数多くの植物の種や苗、関連書籍などが集められており、見本園を開く計画があったほどです。

●1900年代以降、皇室庭園を経て再び一般解放される
1906年に、皇室庭園として新宿御苑が誕生します。そして、1949年に再び一般解放されました。ほぼ同時期には、入園者へのサービスの充実を目指した「財団法人新宿御苑保存会」も発足します。

1958年には東洋で最大の温室が作られ、当時の年間入場者数は170万人を超えました。現在も、庭園や歴史的建造物などが充実しており、多くの人から愛されています。

新宿御苑へのアクセス・駐車場

アクセス

●電車

  • 新宿門:JR線、京王線、小田急線 新宿駅から徒歩10分
  • 大木戸門:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅から徒歩5分
  • 千駄ヶ谷門:JR総武線 千駄ヶ谷駅から徒歩5分

●バス

  • 新宿門、大木戸門:都営バス(品97)新宿二丁目から徒歩6分
  • 千駄ヶ谷門:都営バス(黒77)千駄ヶ谷駅前から徒歩4分

駐車場
敷地内に「大木戸駐車場」があります。利用料金は以下の通りです。
●普通車
・新宿御苑への入園者(出庫時に新宿御苑の入園券を提示することで、以下の料金が適用されます。)

  • 2時間以内:600円
  • 2時間を超える場合:30分ごとに200円
  • 当日の24時まで駐車した場合の最大料金:2,400円
  • 運転者が障害者手帳をお持ちの場合:無料

・新宿御苑への入園者以外

  • 30分ごとに300円
  • 当日の24時まで駐車した場合の最大料金:2,400円

●大型車
大型車は、入園有無にかかわらず同一料金です。

  • 1時間以内:2,000円
  • 1時間を超える場合:30分ごとに300円
  • 20:00~翌日8:00までの駐車:3,000円

なお、利用時間と定休日は以下の通りです。

・利用時間:6:30~21:00(出庫は24時間可能)
・定休日:なし

新宿御苑の開園時間・料金

開園時間

  • 10月1日〜3月14日:9:00〜16:30(入園は16:00まで)
  • 3月15日〜6月30日、8月21日〜9月30日:9:00〜18:00(入園は17:30まで)
  • 7月1日〜8月20日:9:00〜19:00(入園は18:30まで)

休園日
・毎週月曜日(月曜日が休日の場合は翌平日)
・12月29日~1月3日

入園料

  • 一般:500円
  • 65歳以上、高校生以上:250円
  • 中学生以下:無料
  • 各種障害者手帳をお持ちの方:本人と介助者1名の入園は無料

新宿御苑の桜

新宿御苑では、開花時期が違う65種類の桜が植えられています。このため、2ヶ月以上にわたって多くの桜を見られて人気の場所。時期ごとの見どころをチェックしていきましょう。

2月中旬〜3月中旬
「カンザクラ」が見どころ。カンザクラは、山桜などの種類が混ざった雑種の桜です。花が小ぶりですので、メジロが桜をつつく姿が見られます。

3月下旬〜4月上旬
「ソメイヨシノ」が見どころ。「お花見」と聞いてこのソメイヨシノをイメージする方もいらっしゃるのではないでしょうか。新宿御苑ではアルコールの持ち込みは禁止されていますので、お花見の際はご注意ください。

4月中旬〜下旬
「イチヨウ」が見どころ。イチヨウは、サイズが大きく、花びらが35枚つくこともある品種です。日が進むごとにピンク色から白色へ変わるので、色の移ろいを楽しめます。

このように、新宿御苑ではさまざまな桜を楽しめます。お花見候補に入れてみてはいかがでしょうか。

新宿御苑の紅葉

新宿御苑では、紅葉も楽しめます。見どころは10月上旬〜12月上旬。「新宿御苑みどころマップ」によると、敷地内で紅葉が見られるのは、主に以下の場所です。

紅葉が見られる場所

※かっこ書きは、紅葉が見られる品種です。

  • 旧御涼亭(カエデ、イチョウ)
  • 母と子の森(カエデ)
  • イギリス風景式庭園(ハナミズキ)
  • フランス式整形庭園(プラタナス)
  • モミジ山(カエデ)
  • 管理事務所前(ハナノキ、イチョウ)
  • 新宿門付近(イチョウ、カエデ)

特に、カエデの紅葉が作り出す黄色やオレンジ色の風景はもちろん、多くの落ち葉が作る絨毯のような光景が見られて人気です。なお、モミジ山は千駄ヶ谷門から右に進んだ場所にあります。

新宿御苑と「言の葉の庭」

新宿御苑には、映画「言の葉の庭」のモデルに使われた場所があります。主な場所やシーンは以下の通りです。

言の葉の庭で登場した新宿御苑の主な場所とシーン

    ※かっこ書きが該当シーンです。

  • 新宿門(タカオが入った門)
  • 千駄ヶ谷門(ユキノが入った門)
  • 太鼓橋(タカオが渡った橋)
  • 東屋(タカオとユキノが知り合う場所)
  • 藤棚(タカオとユキノが旧御凉亭を見るシーン)
  • 旧御涼亭(夕立シーン)
  • イギリス風景式庭園(タカオとユキノが景色を見るシーン)

このように、新宿御苑には「言の葉の庭」のモデルに使われた場所が7箇所あります。「言の葉の庭」ファンのカップルは、デートに利用してみてはいかがでしょうか。

また、今回ご紹介した場所の中には、歴史的建造物や庭園があるので、映画の世界観を感じながら、自然や文化にも触れられます。

デートにもおすすめ!新宿御苑の見どころ・楽しみ方

ここからは、デートにもおすすめな新宿御苑の見どころや楽しみ方をチェックしていきましょう。

イギリス風景式庭園

イギリス風景式庭園は、オフィスビル群と木々が生み出す景色を楽しめる場所。広大な芝生も特徴です。

イギリス風景式庭園の見どころ
見どころは、そんな芝生から見られるオフィスビルと木々が生み出す都会的な風景です。

また、高さが30mを超える「ユリノキ」も見どころ。新宿御苑の公式ホームページによると、この木は新宿御苑のシンボルに選ばれています。初めて新宿御苑に行かれる方は、ぜひご覧ください。

イギリス風景式庭園の楽しみ方
イギリス風景式庭園では、芝生の上にシートを敷いて風景を楽しんだり、敷地内を歩いて回る楽しみ方ができます。二人の時間をゆっくり過ごしたいカップルは、デートに利用してみてはいかがでしょうか。

●場所:大木戸門から真っすぐ進み、温室の先にあります。

フランス式整形庭園

フランス式整形庭園は、規則的な作りが特徴の整形型庭園です。

フランス式整形庭園の見どころ
見どころは、バラ花壇です。フランス式整形庭園のバラ花壇には、およそ500本のバラが植えられています。特に、5月と11月には、ピンク色、白色、赤色などさまざまな色のバラを楽しめます。

また、156本植えられている「プラタナス」も見どころ。プラタナスは、街路樹として植えられることが多い植物です。フランス式整形庭園では、このプラタナスが規則正しく植えられた光景を年中楽しめます。

フランス式整形庭園の楽しみ方
フランス式整形庭園には、花々や木々の観察、写真撮影をする楽しみ方があります。特に11月は、秋のバラが開花し、プラタナスの紅葉も楽しめますので、ベストシーズンと言えるのではないでしょうか。

●場所:千駄ヶ谷門から入り、「桜園地」、「モミジ山」、「下の池」を抜けた先にあります。

日本庭園

新宿御苑の日本庭園は、池の周りに庭を作る「池泉回遊式(ちせんかいゆうしき)」により作られた庭園です。最初は鴨の狩猟をするために作られましたが、昭和初期に現在の形へ生まれ変わりました。

日本庭園の見どころ
見どころは、旧御凉亭を中心とした景色です。旧御凉亭は、池に建てられている建築物。日本庭園からは、旧御凉亭や旧御凉亭を取り囲む木々、木々が映る池が生み出す風景を楽しめます。

また、季節の植物も見どころです。新宿御苑の日本庭園では、1年を通して植物を観賞できます。春にはフジ、夏にはサルスベリ、秋にはハギ、冬にはカンザクラなどが見頃を迎えます。

日本庭園の楽しみ方
日本庭園では、季節の花々による景色を見られます。季節ごとに風景が変わるので、来園時期を分けるとより楽しめるでしょう。

●場所:千駄ヶ谷門から左に進み、「こども広場」、「旧御凉亭」を抜けた場所にあります。

旧洋館御休所

旧洋館御休所(きゅうようかんごきゅうしょ)は、レース状に彫られた屋根や、木材の枠組みを特徴とする歴史的建造物です。明治時代に皇族の休憩所として建てられ、大正時代からはテニスやゴルフなどのクラブハウスとして利用されました。2001年には、「重要文化財(建築)」に指定されています。

旧洋館御休所の見どころ
旧洋館御休所では、建物の装飾が見どころです。旧洋館御休所は、19世紀にアメリカで流行した「スティックスタイル」で造られています。スティックスタイルは、木材が壁の表面に突出した特徴を持つ建築様式。このため、旧洋館御休所の至る所で、木材のアーチや、木材を細かく削ることで作られた模様を見つけられます。

なお、旧洋館御休所の内部へは、以下の特別公開日にのみ入れます。

旧洋館御休所の特別公開日

  • 特別公開日:毎月第2、第4土曜日(変更の場合あり)
  • 公開時間:10:00~15:00

旧洋館御休所の楽しみ方
旧洋館御休所には、窓から見える景色を見る楽しみ方があります。旧洋館御休所の窓ガラスは、「手拭き」で作られています。手吹きは、高温の窯で柔らかくしたガラスに筒を入れ、筒から息を吹き込む手法。少しゆがんだ窓ガラスが出来上がるため、旧洋館御休所の窓ガラスからは、他の場所からの景色とは違った景色を楽しめます。

●場所:大木戸門から左に入り、大温室を抜けた場所にあります。

旧御涼亭

旧御涼亭(きゅうごりょうてい)は、昭和天皇のご成婚をお祝いするために造られた建築物。台湾在住の日本人が造ったこともあり、「中国建築」という建築スタイルで造られています。

旧御涼亭の見どころ
見どころは、建物全体です。日本に現存する中国建築の建物は少ないため、2004年に「東京都歴史建造物」の認定を受けました。このように、旧御涼亭は日本でなかなか見られない建築スタイルにより造られた建物です。旧御涼亭に行ったら以下の特徴を探して、身近に中国建築を感じてみてはいかがでしょうか。

中国建築の特徴

  • 屋根が大きい
  • 左右対称
  • 広い空きスペースがある
  • 柱が少ない

旧御涼亭の楽しみ方
旧御凉亭では、内部から景色を見ると楽しめます。中に入ると目の前に池が広がっていますので、日本庭園からとは違う景色を堪能できます。

●場所:千駄ヶ谷門から左に進み、「こども広場」を抜けた場所にあります。

旧新宿門衛所

旧新宿門衛所は、1927年に新宿門からの入場者を見張るための場所として建てられました。

旧新宿門衛所の見どころ
旧新宿門衛所は、デザインが見どころです。旧新宿門衛所の特徴は、建設当時に流行していた洋館のようなデザイン。特に、三角屋根や雨どいに対し、そのデザイン性が反映されています。

旧新宿門衛所の楽しみ方
旧新宿門衛所は、写真撮影をすると楽しめます。年期の入った建物がレトロな雰囲気を演出し、フォトジェニックな写真を撮影できます。新宿御苑の敷地内から撮影すれば、旧新宿門衛所にある扉も写せます。このため、よりレトロ感のある写真を撮れます。

●場所:新宿門から入ったところにある「インフォメーションセンター」の先にあります。

擬木橋

擬木橋は、1905年に、日本で初めて擬木を用いて造られた橋です。擬木は、コンクリートなどの木材以外で、木材を真似して造られた素材のこと。はじまりは、日本が1900年のパリ万博で展示されていた擬木を輸入したことです。その擬木を使って、アメリカ人が擬木橋を設置しました。

擬木橋の見どころ
見どころは、擬木橋と紅葉が生み出す風景です。擬木橋付近には、紅葉の木があります。このため、紅葉の季節に行くと、擬木同士をクロスしたようなデザインの擬木橋と、紅葉がコラボレーションした風景を楽しめます。

また、擬木橋の下を流れる「下の池」と、紅葉との組み合わせも見どころの一つです。紅葉の季節には池に紅葉が映り、季節感のある風景が見られます。

擬木橋の楽しみ方
擬木橋は、橋から見下ろした先にある「下の池」を見ると楽しめます。下の池やその縁にある石組みは、フランス人造園家により設計されたものです。どんなデザインになっているのかを見ながら、擬木橋での時間を過ごすと良いでしょう。

●場所:千駄ヶ谷門から右へ進み、「桜園地」と「モミジ山」を抜けた先にあります。

玉藻池

玉藻池は、江戸時代に造られた内藤屋敷の面影が残る池です。

玉藻池の見どころ
見どころは、玉藻池と玉藻池を囲む庭園による光景です。玉藻池に設置されている石灯篭や、その周りにある松の木、ツツジの花による日本的な風景も楽しめます。このように、玉藻池では、都会にいながら古き良き日本の風景を味わえるのです。

玉藻池の楽しみ方
玉藻池では、バードウォッチングをすると楽しめます。玉藻池には、カルガモやハクセキレイなどの野鳥がやってきます。野鳥がゆっくり羽を休める姿や、玉藻池内の魚を仕留める姿など、野鳥のさまざまな姿を観察すると良いでしょう。

●場所:大木戸門から右に進み、「大木戸休憩所」を抜けた場所にあります。

母と子の森

母と子の森は、子どもたちが自然とふれあうことを目的として造られた場所です。雑木林をイメージして造られ、植物や昆虫を身近に感じられます。

母と子の森の見どころ
見どころは、2007年に造られたビオトープです。都会では見られないメダカなどの生物を観察できます。

また、そんな自然がいっぱいの母と子の森では、「NTTドコモタワー」も見えます。自然と都会的な建物との景色も見どころです。

母と子の森の楽しみ方
母と子の森は、「自然教室」に参加すると楽しめます。この自然教室は、昼や夜に森を探検したり、木の実などを散策するイベント。4歳~15歳の子どもとその保護者を対象に、母と子の森で定期的に開催されています。今後の日程や応募方法は、環境省のホームページで確認できます。

●場所:新宿門からNTTドコモタワーに向かって進んだ場所にあります。

大温室

大温室は、約2700種類の植物を楽しめる場所です。全面ガラス張りで、外からでも中からでも植物を観察できます。面積は約2,750平方メートルで、約1660畳分の広さがあります。

大温室の見どころ
見どころは、環境省版レッドリストに指定されている植物です。環境省版レッドリストとは、環境省により、絶滅のおそれがあるとして認定された野生生物を掲載したリストのことです。

大温室では、これに該当する植物を約170種栽培しています。このため、生存数が少なく、普段は見る機会が少ない植物をたくさん見れます。特に、その中でも「ムニンツツジ」は、小笠原諸島のみに生息する植物。現地では1株のみ確認されている貴重な植物です。

大温室の楽しみ方
大温室には、橋からの植物の見え方と地上からの植物の見え方を比較すると楽しめます。大温室は、約15mの高さがあり、5mを超える高木を約100種類栽培しています。この特徴から、大温室では至る所に橋が架けられているのです。

●場所:大木戸門から真っすぐ進むと、左側にあります。

茶室・楽羽亭

茶室・楽羽亭(らくうてい)は、明治時代に、皇族の休憩所として造られた場所です。戦時中の1945年に一度焼滅しましたが、1987年に造り直されました。

茶室・楽羽亭の見どころ
見どころは、敷地内にある白梅の花です。見頃を迎える2月下旬には、真っ白な梅の花を観賞できます。この梅の花と平屋建ての茶室・楽羽亭の景色は人気を集め、数多くの写真がinstagramに投稿されています。

茶室の楽しみ方
茶室には、抹茶と和菓子のセットをいただく楽しみ方があります。従業員の方が抹茶を点ててくれますので、お茶の知識がないカップルでも、気軽に抹茶を楽しめます。

・抹茶和菓子のセット:700円
・営業時間:10:00~16:00

楽羽亭の楽しみ方
楽羽亭は、貸し出しタイプの茶室です。広さごとに3つの茶室がありますので、利用者数や目的に合わせて活用すると良いでしょう。貸し出しの申し込みは、「国民公園協会新宿御苑事務所」で受け付けています。

●場所:新宿門から真っすぐ進んだところにある「西休憩所」の先にあります。

桜の名所

新宿御苑は、園内のさまざまな場所で桜を見られることから、桜の名所として知られています。この項目では、新宿御苑で特に桜が多く見られる場所を、桜の名所としてご紹介します。

新宿御苑にある桜の名所

  • 中の池
  • エコハウス
  • イギリス風景式庭園
  • レストハウス
  • 玉藻池
  • フランス風整形式庭園
  • 桜園地

桜の名所の見どころ
見どころは、2月中旬〜4月下旬です。桜の種類によって見どころが異なるため、長期間桜を楽しめます。種類ごとの見どころについては、新宿御苑の公式ホームページをご覧ください。

桜の名所の楽しみ方
新宿御苑にある桜の名所には、種類ごとに色が違う桜による景色を見る楽しみ方があります。白色、薄いピンク色、ピンク色の桜が見られますので、お花見をしたり、桜の写真を撮影すると楽しめるでしょう。

●場所:「新宿御苑みどころマップ」に掲載されています。

新宿御苑の人気イベント

新宿御苑では、数々の人気イベントが開催されています。続いては、そんな新宿御苑の人気イベントを8つご紹介します。

春の特別開園

春の特別開園は、ソメイヨシノやイチヨウが開花する時期に合わせて、毎日開園するイベント。期間中には休園日がないので、毎日たくさんの桜を楽しめます。人気のイベントで、環境省による「新宿御苑の平成29年における入園者数等の報告について」によると、このイベントが開催される毎年3月〜4月は、来場者数が1年間で最も多い期間となっています。

新宿御苑には、園内各地にソメイヨシノが410本、イチヨウが190本栽培されています。2019年にはライトアップを行い、夜桜を楽しめる演出がありました。数多くの桜が咲き、イベントならではの演出が施された新宿御苑で、お花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。

・開催時期(前回):2019年3月25日~4月24日
・場所:園全体

みどりフェスタ

みどりフェスタは、プログラムや出店を通して、自然に触れ合えるイベントです。イベント期間中は、入園料が無料。「みどりの日」への理解を深めるためのイベントとして、毎年みどりの日に開催されています。2019年のプログラムや出店は以下の通りです。自然を五感で体感できるものが充実しています。

2019年のプログラムや出店(一部)

  • ネイチュア・フィーリング自然観察会:新宿御苑を専門家の解説を聞きながら散策し、自然を身近に感じるイベント
  • 剪定木材に絵を描いて木工グッズを作ろう:木材や葉っぱにイラストやメッセージを書くイベント
  • 軽井沢発地市庭による出店:軽井沢のいちごを使ったスムージーや、そば作りの実演などを楽しめる出店
●前回の実施状況
・開催時期:2019年4月29日
・場所:園全体

森の薪能

森の薪能(もりのたきぎのう)では、新宿御苑の庭園で能や狂言の舞台を楽しめます。2018年はイギリス風景式庭園で実施され、野村萬斎さん、野村万作さん、野村裕基さんによる狂言舞台「二人袴」、観世銕之丞さんによる能舞台「国栖 白頭・天地之声」が上演されました。

開演前には解説が行われますので、能や狂言の知識がなくても楽しめます。自然が溢れる庭園に造られたステージで、室内とは違った舞台を鑑賞してはいかがでしょうか。

●前回の実施状況
・開催時期:2018年10月17日
・場所:イギリス風景式庭園(雨天時は新宿文化センター大ホール)
・料金:S席は8,500円、A席は7,000円、B席は5,000円
・チケットの購入方法:「チケットぴあ」による店頭、電話、インターネット販売サービス

菊花壇展

菊花壇展は、さまざまな種類の菊の花を楽しめるイベント。決められた順番に回ることで、美しく鑑賞できるような順番で展示されています。花壇は7種類あり、それぞれ以下の特徴があります。

菊花壇展の花壇

  • 懸崖作り花壇(けんがいつくりかだん):色ごとに丸型に固められた菊の花を、上から流れるように展示
  • 勢菊・丁子菊・嵯峨菊花壇(いせぎく・ちょうじぎく・さがぎくかだん):3種類の菊を、色ごとに分けて展示
  • 大作り花壇(おおづくりかだん):色ごとに、菊を山形に展示
  • 江戸菊花壇(えどぎくかだん):対角線上に同じ色の菊を展示
  • 一文字菊、管物菊花壇(いちもんじぎく、くだものぎくかだん):色ごとに1列ずつ展示
  • 肥後菊花壇(ひごぎくかだん):色ごとに肥後菊を展示
  • 大菊花壇(おおぎくかだん):45度の角度で、白色、黄色、紅色の順に菊を展示

期間中の休園日はありません。花壇のデザインがそれぞれ異なるので、毎日さまざまな菊の姿を鑑賞できます。

●前回の実施状況
・開催時期:2018年11月1日〜15日
・場所:園全体

フォトコンテスト

フォトコンテストは、新宿御苑で撮影された写真を募集するイベントです。2018年には、「未来へ守りたい新宿御苑の豊かな自然と歴史」と、「都会のオアシスで自然とのふれあいを楽しむ」をテーマに写真を募集しました。

プロやアマチュア問わず参加できますし、年齢での制限もありませんので、誰でも気軽に応募できます。写真好きのカップルは、新宿御苑で写真撮影デートを楽しみ、このフォトコンテストに応募してはいかがでしょうか。なお、スマートフォンや携帯電話で撮影した作品と加工作品は応募できませんので、ご注意ください。

●前回の実施状況
・応募締め切り:2019年1月18日
・応募方法:新宿御苑の公式ホームページから応募票をダウンロードし、作品応募規定にしたがって送付する
・審査発表:2019年2月下旬

写真教室

写真教室は、プロのカメラマンから新宿御苑の魅力や撮影方法を教えてもらえるイベントです。毎年1回、「親子で楽しむわくわく写真教室」と「新宿御苑写真教室」が開催されています。

親子で楽しむわくわく写真教室
小学1年生以上のお子さまとその保護者が対象。写真撮影だけでなく、鳥の模型へのペインティングや、エコクッキング料理も楽しめます。夫婦デートを兼ねて、親子で参加してはいかがでしょうか。

●前回の実施状況
・開催時期:2018年12月1日
・参加費:1人1,500円

新宿御苑写真教室
高校生以上が対象。プロのカメラマンから、写真の楽しみ方や撮影方法を教えてもらえます。フォトコンテストで入賞を果たした参加者もいますので、本格的に撮影方法を学びたい方にぴったりです。

●前回の実施状況
・開催時期:2018年11月27日
・参加費:1人1,300円

新宿御苑花市場

新宿御苑花市場は、季節の花や関連グッズを販売するイベントです。期間中は花の苗、鉢花を販売し、月によっては、多肉植物、園芸グッズ、ハーブ関連グッズも販売予定。園芸に詳しいスタッフの方から栽培方法を教えてもらえますので、初めて育てる品種も気軽に購入できるのではないでしょうか。

2019年の開催予定
●日程
・5月3日(祝)~6日(祝)、25日(土)、26日(日)
・6月29日(土)、30日(日)
・9月14日(土)~16日(祝)
・10月5日(土)、6日(日)
・11月16日(土)、17日(日)
・12月21日(土)、22日(日)

●場所:新宿御苑インフォメーションセンター前広場

江戸東京野菜市場

江戸東京野菜市場は、東京で収穫された季節の野菜を販売するイベント。その中には「東京江戸野菜」と呼ばれる内藤カボチャや、江戸時代から新宿一帯で栽培されてきた内藤とうがらしもあります。

また、このイベントでは、東京産の野菜を使った加工品や野菜の苗も販売されています。ヘルシー志向のカップルは行かれてみてはいかがでしょうか。

2019年の開催予定
●日程
・4月27日(土)~29日(祝)
・6月29日(土)~30日(日)
・9月14日(土)~16日(祝)、28日(土)~29日(日)
・10月5日(土)、6日(日)
・11月16日(土)、17日(日)
・12月21日(土)、22日(日)

●場所:新宿御苑インフォメーションセンター前広場

新宿御苑まとめ

新宿御苑は、1年中自然や文化を楽しめる観光スポット。常設展示やイベントが充実していますので、デートにもおすすめです。大切な人と一緒に、新宿御苑で自然や文化に触れてみてはいかがでしょうか。